蒼天快走記

A record of pleasantly riding under the blue sky

走れなさすぎて、空いた時間にプチスタンプラリーツーリング ~そして猫兄妹(ΦωΦ)~

12月に入って、体調が思わしくなかったんですが、ようやく上向いてきたがんちゃんです。

 

f:id:gan_jiro:20181216091146j:plain

本当はこの前の日、昼前くらいから走る予定だったんですが、いろいろあって出かけられなくなりました。で、当日は時間は取れたんですが、昼からは天気が崩れると言うことで朝の用事が済み次第出発して昼過ぎには帰る、となりました。寒いので、暖機運転のアイドリングも高く、マフラーから白煙を吹いていますね(^^ゞ

 

f:id:gan_jiro:20181216101726j:plain

まずは中讃南部広域農道を走って、道の駅財田にやってきます。ここは相変わらずバイクが多いですね。何人かのライダーに話しかけられましたが、その人達はこのバイクの車種がわからなかったようで…( ̄。 ̄;)

gan-jiro.hatenablog.com

 

f:id:gan_jiro:20181216103724j:plain

財田から西讃広域農道に入り、大野原ミニストップで休憩です。これが昼過ぎなら、ここでソフトクリームにするところですが…。

 

f:id:gan_jiro:20181216111445j:plain

Twitterのフォロワーさんが「ここの唐揚げは美味い!」と言っていたのでやってきました七宝亭です。麺はちょっと柔らかめのもちもち系で、ガッツリ歯ごたえが好きな人には向いてないかも…ですが、これはこれで美味しいです。で、噂の唐揚げはマジウマでした(*´ェ`*)

www.shippoutei.com

 

f:id:gan_jiro:20181216121038j:plain

f:id:gan_jiro:20181216121855j:plain

道の駅ふれあいパークみのにやってきました。あちこちでバラバラとスタンプを押しているので、残りは虫食い的にやっていきます(^^ゞ

www.my-kagawa.jp

 

f:id:gan_jiro:20181216133159j:plain

f:id:gan_jiro:20181216133210j:plain

道の駅瀬戸大橋記念公園でもスタンプ押したですが、写真忘れた(笑)。で、その次に道の駅滝宮に向かったんですが、その途中で府中ダムにも立ち寄ります。その道すがら、イチョウの落葉で絨毯ができていたので写真を撮っていきます(*´ェ`*)

 

f:id:gan_jiro:20181216133258j:plain

その葉を落とした樹は、もう結構裸に近くなっていました。

 

f:id:gan_jiro:20181216133617j:plain

府中ダム堰堤です。堰堤の規模はそれほどでもないですが、貯水容量は結構多いようですね。

 

f:id:gan_jiro:20181216134805j:plain

道の駅滝宮です。財田と違って、バイクがいないですね(^0^;)。瀬戸大橋記念公園にもいませんでしたが…。

www.my-kagawa.jp

 

f:id:gan_jiro:20181216140006j:plain

というわけで、今日はここまでで帰宅します。お疲れ様でした。

 

本日の走行距離:およそ100km

 

おまけ:最近の猫兄妹(コピ&ミル)

f:id:gan_jiro:20181215232206j:plain

f:id:gan_jiro:20181210214739j:plain

遠近法で大きさが変わらないように見えますが、体重では手前のミル(2.6kg)はコピ(6.6kg)の半分もありません。対象の向きで寝ていても、丸にならないんですよね…(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181215171022j:plain

コピはこんな風に下半身がぼってりとしていて、ご飯を食べているところを後ろから見るとまるで洋梨鏡餅(爆)

 

f:id:gan_jiro:20181209110754j:plain

f:id:gan_jiro:20181209110729j:plain

このソファーは二人のお気に入りでここでよくお昼寝しているんですが、ぐっすり寝ていても台所とかで物音がするとスパッと起きて「ご飯ですか?ご飯ですよね?」とこの表情です(笑)

というわけで、また。 

 

  ↓ブログランキングに参加してみました。モチベーションになるので、よろしければどれか一つで良いのでポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

瀬戸内離島紀行 岡山県日生 鹿久居島&頭島で名物カキオコ…は食べなかった(爆)

さて、11月最後のツーリング…と思っていたら12月に突入していたがんちゃんです。

 

f:id:gan_jiro:20181201074808j:plain

f:id:gan_jiro:20181201085105j:plain

さて、久しぶりの瀬戸内離島紀行です。今回は本当に瀬戸内に浮かぶ島に行くんですが、実は橋で渡れます。じゃあなぜフェリーに乗っているのかというと、元々は125に乗っている娘と一緒のはずだったんでチケットを取っていたのですが、マシントラブルにより娘が行けなくなったのです。が、チケットは無駄にできないので岡山まではフェリーで渡ります。しかも天気予報は晴れになっていたのに、どんよりした空で、遠景もよく見えません…。とはいえ、たまには船旅も良いもんですね( ^o^)ノ

 

f:id:gan_jiro:20181201090816j:plain

f:id:gan_jiro:20181201090843j:plain

というわけで、高松~宇野のフェリーに乗り、宇野港にやってきました。ここでは第1回の瀬戸内国際芸術祭に出品されていた作品、「宇野のチヌ」を見て行きます。宇野港に漂着したゴミを彩色して、アート作品に仕上げたものと言うことです。1枚目の写真奥に見えるのは、2016年に作られた「コチヌ」という作品で、中に入ったりもできるようです。

www.okayama-kanko.jp

 

f:id:gan_jiro:20181201091514j:plain

ループ橋大好きなので、宇野港からすぐ近くの国道30号線にあるループ橋にやってきました。ほんのちょっとだけ遠回りですが、楽しさ優先です(爆)

 

f:id:gan_jiro:20181201092419j:plain

以前、トランザルプでもやってきた金甲山に上がって、瀬戸内海の景色でも見てやろうかと思ったらなんとこんなことになっていました∑(・ω・; )。今回は本当なら息子も大阪から合流するはずだったのに、そちらもトラブルで来られず家族ツーリングがぼっちツーリングになっただけでも残念なのに、なんとも恵まれないツーリングになってます(;´Д`)

 

f:id:gan_jiro:20181201095708j:plain

そのまま下の道に戻ってまっすぐ下れば早いんですが、金甲山の登山口から貝殻山という山の方面に向かう道がくねくねで面白そうだったので、そちらへ向かってみました…が、路面は悪くないものの狭い上にこんな岩場ばかりで見通しが悪く、しかも落ち葉がすごく多かったのでちょっとこちらも残念でした_(:3 」∠)_

 

f:id:gan_jiro:20181201101041j:plain

しかし、貝殻山を抜けて下っていくところでちょっとだけご褒美があって、こんな風に瀬戸内海を眺望しながら走ることができました(*´∀`)

 

f:id:gan_jiro:20181201105518j:plain

さて、そこから国道2号線まで北上し、岡山ブルーラインへ入ります。ブルーラインは一見高速道路のような幹線道ですが、自動車専用道でもなく原付でも走行可能です。しかし、途中にサービスエリアっぽいものがあり、道の駅になっています。今回は道の駅黒井山グリーンパークで休憩します。結構バイクが来ていますね~(^o^)

www.i-setouchi.org

www.blueline-michieki.com

 

f:id:gan_jiro:20181201111202j:plain

近づいてみていないのではっきりわかりませんが、ここで桜が咲いていました。四季咲きのものか、今年に多い狂い咲きのものか…そもそも桜ではないのか(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181201112457j:plain

さて、ブルーラインを快調に飛ばして、備前日生出口を降りたら日生の町はすぐそこです。小豆島に渡るフェリーの乗り場近くから平成27年にできたばかりの備前(ハート)日生大橋を眺めます。なかなか美しい橋ですね。で、名称については公式ページの表記はこうなっているのですが、備前♡日生大橋ということですか?(*゚д゚*)←機種依存文字だと思うので、備前と日生の間が文字化けする人は脳内でハートマークを補完してくださいね(爆)

 

f:id:gan_jiro:20181201113358j:plain

f:id:gan_jiro:20181201113412j:plain

今回の目的地、頭島へ到着です。写真1枚目の橋は鹿久居島と頭島を結ぶ頭島大橋です。ということは、向こうに見える鹿久居島も走ってきているわけですが、お昼ご飯を急いでいるので、写真等については後回しにします(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181201113310j:plain

頭島の先端近く、お好み焼き「ふみ」へやってきました。このあたりは牡蠣の養殖が盛んで、牡蠣入りのお好み焼き「カキオコ」が名物なんですが、僕は牡蠣が苦手なので…今回の同行者達にはカキオコを食べてもらおうと思っていたんですが(^^ゞ

 

f:id:gan_jiro:20181201115815j:plain

で、今回は豚玉を食べました。島風お好み焼で、薄めに溶いた生地を鉄板に敷いて、その上に千切りのキャベツ、豚肉を置き、また生地を掛けてひっくり返し、最後にたまごを落としてその上にまたひっくり返す、という焼き方でした。たぶん山芋がきっちり入ったふわふわの生地で、ソースとの相性も良くとても美味しかったです。ネギがたっぷり乗っているというのも高ポイントでした(*´∀`)

店内で牡蠣飯も売っていたので、嫁へのお土産に一つ買って帰りました。

 

f:id:gan_jiro:20181201123037j:plain

さて、頭島のほぼ全景が観られるというたぬき山展望台へやってきました。駐車スペースはなく、ここだけちょっと道が広げてありましたが、結構急な傾斜でバイクを停めるのは少し怖かったです(;´Д`)

www.okayama-kanko.jp

 

f:id:gan_jiro:20181201123208j:plain

たぬき山展望台から瀬戸内海方面をスイングパノラマで撮ってみました。逆光な上、雲が多いのがちょっと残念です( ̄。 ̄;)

 

f:id:gan_jiro:20181201123232j:plain

たぬき山展望台からバイクとそのバックの海を。

 

f:id:gan_jiro:20181201124510j:plain

さて、頭島は小さい島なので、ホンの10~15分ほどで一周できてしまいます。というわけで、鹿久居島に戻ってきました。こちらの島には集落はなく、民家は所々見られますが、頭島の方が開けたところのようです。で、鹿久居島には古代体験の郷まほろばというのがあって、そこへ向かう道が途中まで舗装林道で、結構景色が開けているようなのでやってきました。

www.ikoi-okayama.com

 

f:id:gan_jiro:20181201124535j:plain

さっきの撮影ポイントは後ろ側がこうなっていて、ここにはゲートがあり、まほろばに行く人のみ入れるようです。ゲートから向こうは未舗装の林道になっていますが、グーグルマップで見る限り景色は面白そうなので、いつか行ってみたいですね。

 

f:id:gan_jiro:20181201125122j:plain

その林道を戻る途中、峠を越えた先にきれいな紅葉が見えました(*´ェ`*)

 

f:id:gan_jiro:20181201125857j:plain

備前♡日生大橋が見えてきました。こうやって道の先が開けているとなかなか壮観ですね\(^o^)/

 

f:id:gan_jiro:20181201130202j:plain

f:id:gan_jiro:20181201130250j:plain

備前♡日生大橋には途中に路肩が広くなっている待避所があります。ここから見る日生湾はなかなか美しいですね。牡蠣の養殖筏もたくさん浮かんでいます。

 

f:id:gan_jiro:20181201132139j:plain

f:id:gan_jiro:20181201132157j:plain

f:id:gan_jiro:20181201132836j:plain

いよいよ帰り道です。岡山ブルーライン片上大橋にやってきました。この橋は非常に眺望が素晴らしいんですが、停まって写真を撮れるような場所が皆無です。なので、橋を渡ってすぐにブルーラインを降り、下道で写真が撮れるような場所がないか探してみました。ここもあまり良い場所とは言えないかもしれませんが、それほど時間がないのでここで手を打ちましょう(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181201132437j:plain

で、前回のツーリングでは跳んでいなかったので、片上大橋をバックに、それを飛び越える勢いで(爆)

 

f:id:gan_jiro:20181201145801j:plain

宇野港まで帰ってきました。この辺についてはなんの下調べもしていなかったため、ソフトクリームの美味しそうなのもお気に入りのミニストップも見つけられませんでした。で、仕方ないのでセブンイレブンのプレミアムスイーツのショコラパフェ?をいただきます。これはこれで美味しかったです(*´∀`)

というわけで、フェリーの時間が近づいてきたので、今回のツーリングはここまでとします。お疲れ様でした( ^o^)ノ

 

本日の走行距離:190kmくらい

 

おまけ:

f:id:gan_jiro:20181201173517j:plain

 こんな本を買いました。いや、決して酷道が好きとかそういう変態では…。あくまでツーリングの時に変な道を避ける…というか行き先の参考にですね(爆)

 

 ↓ブログランキングに参加してみました。モチベーションになるので、よろしければどれか一つで良いのでポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

廃校跡巡りミニツーリング

11月に入って、毎週土曜はツーリングでうれしいがんちゃんです。

 

ここ数年、毎年訪れている廃校跡地があります。枌所小学校柏原分校跡です。ここは、モミジとイチョウの紅葉、そして桜の季節も古い木造校舎との組み合わせが景観として素晴らしく、季節によっていろんな表情を見せてくれます。今回はここへSNSでの友人をご案内しました(^o^)

gan-jiro.hatenablog.com

gan-jiro.hatenablog.com

gan-jiro.hatenablog.com

gan-jiro.hatenablog.com

 

f:id:gan_jiro:20181117120510j:plain

この日は、朝から用事があったため、申し訳ないのですが昼前に集合とさせてもらいました。まずは道の駅しおのえに集合です。ここでも紅葉が始まっていました(*´∀`)

 

f:id:gan_jiro:20181117125009j:plain

さて、こないだのダムツーリングでもご一緒したGさん、最近Twitterで相互フォローになったMさんとその旦那さんの4人で安原小学校戸石分校跡にやってきます。ここも木造校舎なんですが、比較的最近まで使われていたためアルミサッシが入っており、フェンスも建てられているのでちょっと風情に欠ける面がありますが、それでも懐かしい雰囲気はありますね。

それにしても、Mさん夫妻はどちらも今時の若者らしい美形夫婦でした(*´ェ`*)。しかも、ほとんど娘くらいの年齢…おじさんにはまぶしすぎました(笑)

今日のMさんの相棒はヤマハMT-25、旦那さんの方はKSR110proでした。

 

f:id:gan_jiro:20181117125035j:plain校舎に向かって校庭の右側を見ると、ここにも紅葉があります。左はモミジですが、右はカエデかな?さらにその右は桜かと思いますので、また春に来てみないといけませんね(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181117131736j:plain

さて、件の枌所小学校柏原分校跡にやってきました。相変わらずモミジの大木が美事です(*゚д゚*)

 

f:id:gan_jiro:20181117131746j:plain

校舎の向こう側から、イチョウの大木が覗いています。今年もきれいなうちにどちらにも会うことができました(*´∀`)

 

f:id:gan_jiro:20181117132727j:plain

f:id:gan_jiro:20181117133338j:plain

f:id:gan_jiro:20181117133421j:plain

モミジの下に、MT-25コンビを並べてみます。

 

f:id:gan_jiro:20181117133554j:plain

f:id:gan_jiro:20181117134024j:plain

f:id:gan_jiro:20181117133359j:plain

並べるバイクを徐々に増やしながら、何度も写真を撮ります(爆)

 

f:id:gan_jiro:20181117154620j:plain

f:id:gan_jiro:20181117150015j:plain

さて、次の目的地、シモノロ食堂にやってきました。ここは下野呂内小学校の跡地を利用して作られたカフェですね。雑貨も売っています。正式にはシモノロ・パーマネントという名称になるのかな?同じ徳島県内で、池田町の方でも出合小学校跡にハレとケ珈琲というカフェをやっているそうです。

haretoke-d.jp

haretoke-d.jp

 

f:id:gan_jiro:20181117145147j:plain

f:id:gan_jiro:20181117150104j:plain

f:id:gan_jiro:20181117150456j:plain

f:id:gan_jiro:20181117150520j:plain

体育館跡を利用して、カフェと雑貨売り場が展開されています。なかなか良い雰囲気ですね(*´∀`)

 

f:id:gan_jiro:20181117153038j:plainf:id:gan_jiro:20181117151212j:plain

集合が遅かったので、他のメンバーはうどんを食べ終わっていて、それぞれスイーツなどを食べていましたが、僕はお昼がまだだったため手作りのパティを使ったチーズバーガーのセットをいただきます。ちょっとお値段は張りますが、ワイルドな粗挽きの豚肉パティは強めの歯ごたえと風味が豊かで、美味しかったです(*´ェ`*)

 

f:id:gan_jiro:20181117154638j:plain

f:id:gan_jiro:20181117154621j:plain

右奥に校舎が見えます。この左手にカフェのある体育館があります。

 

f:id:gan_jiro:20181117155002j:plain

f:id:gan_jiro:20181117155314j:plain

ここの校庭にもモミジがあって、学校裏手の橋から良い角度で写真が撮れそうだったので、行ってみました。オッサンがこうして無茶しているところを同行の皆さんが生暖かい目で見てくれていました(爆)

 

f:id:gan_jiro:20181117155347j:plain

体育館も良い感じで見えていたので、こちら側も撮ってみました(^o^)

 

f:id:gan_jiro:20181117162437j:plain

さて、あとは帰るだけだったんですが、せっかくなのでちょっと美濃田の淵へ寄ってみました。この後、道の駅みまの郷で解散となりましたが、そこでの写真は忘れました(爆)。同行してくれたお三方、ありがとうございました。お疲れ様でした( ^o^)ノ

 

本日の走行距離:150km

 

おまけ:

このツーリングの数日前に、紅葉の具合を偵察に行って、何枚か写真を撮っていたので、せっかくなのでご紹介を(笑)

f:id:gan_jiro:20181115130921j:plain

f:id:gan_jiro:20181115131225j:plain

f:id:gan_jiro:20181115131309j:plain

香川県ではライダーが峠を走るためによく来る前山峠です。峠の一番高いところに少し広くなっている場所があって、そこにモミジが植えられています。そこが良い具合に紅葉していました(^o^)

 

f:id:gan_jiro:20181115134518j:plain

国道193号線から柏原渓谷に向かう道沿いにあったモミジです。このモミジは赤色が強く、葉も大きいので写真に映えますね。

 

f:id:gan_jiro:20181115142658j:plain

f:id:gan_jiro:20181115142546j:plain

安原小学校戸石分校跡です。むちゃくちゃ静かで、一人だとちょっと寂しい(;´Д`)

 

f:id:gan_jiro:20181115143901j:plain

さて、本来の目的地、枌所小学校柏原分校跡にやってきました。モミジは、樹の先端近くの葉から紅葉が始まっていて、これから数日間は十分楽しめそうです。ホッとしました(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181115143920j:plain

イチョウも2本の大木のうち1本はまだ緑が強く、これもしばらくはいけそうです\(^o^)/

 

f:id:gan_jiro:20181115144000j:plain

f:id:gan_jiro:20181115144033j:plain

クマムシのぬいぐるみや、ヘルメットで遊んでおきます(爆)

 

f:id:gan_jiro:20181115144246j:plain

f:id:gan_jiro:20181115144706j:plain

f:id:gan_jiro:20181115144901j:plain

f:id:gan_jiro:20181115145147j:plain

f:id:gan_jiro:20181115145208j:plain

一通り撮りたいアングルの写真は撮ったし、日も傾いてきたので、帰るとしますか!

 

f:id:gan_jiro:20181115152929j:plain

と、その前にミニストップに立ち寄って、抹茶小豆ソフトを食べて帰ります。研修中の札を下げていて、接客も今ひとつの店員さんだったのでいやな予感がしたんですが…まだ一口も食べてない状態でこの仕上がりってヲイ。あまりのことに、ピントも合ってないぞ…(ノД`)

というわけで、また。

 

 ↓ブログランキングに参加してみました。モチベーションになるので、よろしければどれか一つで良いのでポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

関西ダム紀行ツーリング

11月に入り、そろそろ年賀状とか大掃除が気になり始めているがんちゃんです。

 

f:id:gan_jiro:20181110070805j:plain

さて、元々は関西方面にちょっとした用事があって、そのついでにと考えていたツーリングルートがあったんですが、その用事はなくなったものの、せっかくなので時間を作って行ってこようと思い立ちました。というわけで、娘がくれた磁石でくっつくクマムシのぬいぐるみをタンクにつけて出発ですクマムシはなかなか死なない生物として有名(宇宙空間でも一応死なないとか?)で、生きて帰るというおまじないのお守りとして同行してもらうことにしました(^o^)

natgeo.nikkeibp.co.jp

 

f:id:gan_jiro:20181110073339j:plain

f:id:gan_jiro:20181110073400j:plain

まずは出発してしばらくのところにあったコスモスの写真を。今年はなかなか撮る機会に恵まれてなかったので、無理矢理です(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181110085233j:plainできるだけ楽しく走りたかったので、鳴門までは高速を使わず、下道で行きます。で、普通の道よりもこういう変な道を通りたがる変態です。ちなみにここは鳴門のウチノ海に沿って通っている細道ですね(^^ゞ

 

f:id:gan_jiro:20181110095407j:plain

f:id:gan_jiro:20181110101033j:plain

さて、鳴門北インターから高速に乗って、淡路島はすっ飛ばして山陽自動車道の淡河パーキングで休憩します。眠気覚ましのため、カフェラテをいただきます。微妙に紅葉してる…?

 

f:id:gan_jiro:20181110112412j:plain

高速を京滋バイパス久御山淀インターで降り、宇治川ラインまでやってきました。観光用?の吊り橋が架かっています。紅葉の進み具合は今ひとつですね( ̄。 ̄;)

 

f:id:gan_jiro:20181110112923j:plain

f:id:gan_jiro:20181110112949j:plain

今回の第一目的地、天ヶ瀬ダムまでやってきました。天ヶ瀬ダム宇治川の洪水調節の他、発電や飲料水に使われる多目的ダムです。小学校の時(四十数年前)に遠足でやってきて、その時は日本で○番目に大きいダムと説明を受けた記憶があるんですが、ネットでランキングを見ると、ベスト50にすら入っていない。記憶間違いか、それからダムが多数建設されたのか…?

ところで、天ヶ瀬ダムは今再開発中で、至る所で工事が行われ、思ったように走れませんでした。下写真右奥のトンネルは、何に使われてるんでしょうねえ?

 

f:id:gan_jiro:20181110114438j:plain

ダムの上流側に回ってみます。あまり良い写真スポットが見つけられず、道路脇に停めてとりあえず撮っておきましょう。

 

f:id:gan_jiro:20181110121114j:plain

さて、帰り道は宇治川の対岸側を走って下ります。浮島十三重の石塔が見えますね。国指定重要文化財です。

 

f:id:gan_jiro:20181110130807j:plain

f:id:gan_jiro:20181110130754j:plain

木津川の上津屋橋にやってきました。増水したときにはわざと流れるように作ってあり、災害に逆らうのではなく受け流すという思想で作られている橋で、流れ橋という通称でも呼ばれます。時代劇の撮影にも度々使われていますね。この後、実家へ寄ってお昼ご飯を食べなければならないため時間が押していて、ちょろっと写真を撮ったらすぐに出発です(ノД`)

 

f:id:gan_jiro:20181110153247j:plain

f:id:gan_jiro:20181110153306j:plain

さて、宇治川、木津川、桂川三河川が合流する地点にやってきました。この3つの川がここで合流して淀川になります。後ろに見える山がいわゆる天下分け目の合戦が行われた天王山があるあたりです。サントリーの大山崎工場などもあのあたりですね。

www.suntory.co.jp

 

f:id:gan_jiro:20181110140840j:plain

実家に到着です。リターンしてからはバイクで帰省するのは初めてです(*´∀`)。それほど久しぶりというわけではありませんが、元気なお袋の顔を見るとホッとしますね。

 

f:id:gan_jiro:20181110162101j:plain

実家を出た後、しばらく淀川近辺をうろついてから大山崎インターから高速に乗り、宝塚北で降りて武庫川渓谷にやってきました。まずは武田尾稲荷にお参りしておきましょう。

4travel.jp


 

f:id:gan_jiro:20181110162450j:plain

ここもまだ、紅葉には早かったようです(^^ゞ。観光客は結構来ていたんですが…。実は、僕は幼い頃兵庫県尼崎市に住んでいて、小さい頃はこの武庫川下流でちょいちょい遊んでいました。尼崎市あたりの武庫川はこんなにきれいではありませんけど、なんとなく感慨深いものを感じます。

 

f:id:gan_jiro:20181110163410j:plain

さて、このあたりは昔JR福知山線が通っていて、今は違うところに付け替えられたのでこの辺は廃線の遺構が色々見られるんですが、ここもその一つで鉄道トンネルが道路として使われています。ここから先は旅館に行く専用道路のようです。

 

f:id:gan_jiro:20181110163238j:plain

トンネルを抜けると、そこには紅葉が待っていました(*´ェ`*)

 

f:id:gan_jiro:20181110163606j:plain

この橋は鉄道遺構ではないようですが、さっきの武田尾稲荷から下流方向には枕木の残された遊歩道があって、鉄橋も見られるそうです。時間がないので行きませんでしたが…。

 

f:id:gan_jiro:20181110163653j:plain

これは、神戸の水道に使われているトラス橋のようです。Googlemapによると、神戸水道武田尾トラス橋(第一水道橋)となっています。このあたりも少し紅葉していますね。来週あたりなら見頃だったんでしょうか。

 

f:id:gan_jiro:20181110165647j:plain

さて、次の目的地千刈ダムへ向かうため、山道をひた走ります。暗くなる前に到着したいところですが。

 

f:id:gan_jiro:20181110170109j:plain

途中で、思いがけず川下川ダムの横を通りました。ロックフィルダムです。ここも、もう少し見やすい場所があったらなぁ。

 

f:id:gan_jiro:20181110170737j:plain

ようやく神戸の水瓶、千刈貯水場へやってきました。この向こう側に千刈ダムがあります。この中を通ればすぐ近くまでバイクで行けるんですが、桜の時期を除いて一般公開はしていないようです。良い写真が撮れそうなのになぁ…。

 

f:id:gan_jiro:20181110171633j:plain

さっきの貯水場前駐車場から、5分以上歩いてようやく千刈ダム堰堤にたどり着きました。いやー、さすが国の登録有形文化財になっているだけあって、美しい造形ですね(*´∀`)。竣工はなんと大正8年ですよ!昭和ですらないという( ゚Д゚)。

放水しているときは表面に貼られた石積みの影響か、白く泡だったような水の流れになるそうです。いやー、ぜひ見てみたい。

 

f:id:gan_jiro:20181110171714j:plain

もう暗くなりかけだったので、あまりシャープな写真にはできませんでしたが、まるで石積みダムのような質感ですね。香川県にある豊稔池ダムにちょっと似た感じです。重力式粗石モルタル積という建築様式のようです。17門のスライドゲートは日本最古だとか。紅葉も結構きれいだったので、もっと早い時間に来たかった…。カメラのおかげでそれなりに明るく撮れていますけどね_(:3 」∠)_

 

f:id:gan_jiro:20181110172742j:plain駐車場に戻っている間にも、どんどん暗くなってきています。クロスランナーがぽつねんと待っていてくれました(笑)。さて、あとは帰るだけです!

 

f:id:gan_jiro:20181110181405j:plain

ホントは、ツーリングプランを最大限有効活用するために、山陽自動車道を赤穂まで走って瀬戸大橋から帰りたかったんですが、そうすると高速料金は節約できるものの、距離自体は遠くなってこの時間からでは帰りが遅くなるため泣く泣く明石鳴門ルートから帰ることにします。トイレと眠気覚ましのため、室津パーキングで珈琲を飲んで最後の休憩を取り、ここからは一気に帰宅します。お疲れ様でした( ^o^)ノ

 

本日の走行距離:550km

 

 ↓ブログランキングに参加してみました。モチベーションになるので、よろしければどれか一つで良いのでポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

日本で二番目の高さ!温井ダムと紅葉ツーリング

ツーリングのスケジュールがたくさん入っていて、うれしい悲鳴のがんちゃんです。

 

f:id:gan_jiro:20181103073711j:plain

この日は、Twitter「日本で二番目に高いアーチダムが広島県にあり、エレベーターで底まで降りて見学できるらしい」みたいなことをつぶやいたら、フォロワーのGさん(トランザルプのトラブルツーリングに同行してくれていた人)と話が盛り上がり、それじゃ行ってみようということになってツーリングが実現したのです(*´∀`)

というわけで、でっぱつです!

gan-jiro.hatenablog.com

 

f:id:gan_jiro:20181103092012j:plain

合流後、速攻で高速に入ります。しばらく走って、道口PAで休憩します。それにしても、どちらのバイクも黒の同系統の色味になりましたね(^o^)

 

f:id:gan_jiro:20181103110612j:plain

f:id:gan_jiro:20181103104054j:plain

1時間とちょっと走って、今度は小谷SAで休憩します。ここでは、ほんのり紅葉が始まっていますね。小腹が空いたので、チーズ&ベーコンの天ぷらをいただきます( ^o^)ノ

 

f:id:gan_jiro:20181103122109j:plain

今日は結構な距離を日帰りですので、ガンガン高速を飛ばして、温井ダム最寄りの加計スマートICで降り、ダム湖畔にあるきっちんたまがわ温井店にやってきました。

www.kitchentamagawa.com

 

f:id:gan_jiro:20181103122131j:plain

11時頃に到着したんですが、お昼前だというのにお客さんが多く並んでいる人もいました。人気あるようですね。期待できます(*´ェ`*)

 

f:id:gan_jiro:20181103123541j:plain

f:id:gan_jiro:20181103124459j:plain

手作り感あふれる店内です。

 

f:id:gan_jiro:20181103125223j:plain

ででーん!ここにやってきた目的はこのダムカレーです!ご飯と野菜の間に見える黄色いものは卵焼き?でダムの堰堤を示しているそうです…が、これはGさんが食べるとのことでしたので、僕は別のものに(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181103125358j:plain

どどーん。こちらは僕が食べた焼きカレーです。しかし、乗っている野菜はダムカレーとほぼ同じ。どちらにもこんにゃくまで入っています(笑)。焼きカレーにはチーズが入っており、ちょっと辛めで好みの味でした(*´∀`)

 

f:id:gan_jiro:20181103131002j:plain

f:id:gan_jiro:20181103131011j:plain

さて、きっちんたまがわはダム本体よりちょっと上流寄りにあるため、まずは上側の展望台からダム本体を眺めます。西日本にしては珍しいというか、自分の観測範囲には数少ないアーチダムです。

 

f:id:gan_jiro:20181103133130j:plain

f:id:gan_jiro:20181103133411j:plain

よく見かける重力式コンクリートダムと違い、ほぼ垂直というか、ちょっと反り返ってる?ところが迫力を増しているように見えます。高さがあるため、堰堤横の階段もすごいことになってますね( ゚Д゚)

 

f:id:gan_jiro:20181103132655j:plain

さて、ダム内部(の一部)が見学できるというエレベーターでタムの底まで降りてみます。エレベーターを降りると、こういう通路に出ます。

 

f:id:gan_jiro:20181103134456j:plain

アーチダムは、構造上強固な岩盤がないと作ることはできません。アーチ型にして強度を出し、岩盤で水の重力を支えます。温井ダムの場合、中生代にできた岩盤で支えているようです。

 

f:id:gan_jiro:20181106173807j:plain

ダムを見守る、利水次郎さんです。がんじろうと利水次郎で肩を組んで記念撮影です(爆)。さて、ここにいるのが次郎さんと言うことは?

 

f:id:gan_jiro:20181103134741j:plain

f:id:gan_jiro:20181103134804j:plain

156mのダムを下から見上げます。おや?何やら人影が?

 

f:id:gan_jiro:20181103134754j:plain

太郎さんはこんなところにいました(笑)。こちらは治水太郎さんだそうです。

 

f:id:gan_jiro:20181103134540j:plain

f:id:gan_jiro:20181103140820j:plain

f:id:gan_jiro:20181103142724j:plain

ダム直下の谷間もほんのり色づいてきていました(*´∀`)

 

f:id:gan_jiro:20181103140247j:plain

持っているカメラの広角では下から全体を見渡せないので、縦のパノラマ写真を撮ってみました。

 

f:id:gan_jiro:20181103141024j:plain

さて、またエレベーターに乗って、堰堤上まで戻りましょう。このエレベーターは分速240mで動くようです。時速にするとおよそ15km/hですが、エレベーターとしては早い…のかな?

 

f:id:gan_jiro:20181103143502j:plain

f:id:gan_jiro:20181103143549j:plain

f:id:gan_jiro:20181103143820j:plain

このダムは、観光地としての開発にも力を入れているようで、ホテルがあったり、自転車道ダム湖畔に整備されていたりします。この、ダム本体への進入路ももみじが植えられていたり、庭園ぽく整備されていて、非常に見応えがありました(*´∀`)

 

f:id:gan_jiro:20181103144807j:plain

次に、ダム湖やや上流方面に猪山展望台というのがあったので、行ってみます。ダム本体も少し見えて、赤い橋が緑に映えてなかなか壮観ですね。紅葉がもう少し進むと、もっときれいになるのでしょうか?

 

f:id:gan_jiro:20181103145606j:plainちょっと水位が下がっていて、ダムに沈んで立ち枯れた樹木が見えていました。朽ち果てていないんですね。

 

f:id:gan_jiro:20181103145012j:plain

猪山展望台から、上流方面も少しずつ色づいていました。

 

f:id:gan_jiro:20181103150724j:plain

で、さっき管理事務所付近からかなり上の方に道路が見えていたので、堰堤を上から見下ろせるかと行ってみました。思惑通り、堰堤がきれいに見えます。…柵がちょっと邪魔ですねえ。仕方のないことではありますが( ̄。 ̄;)

 

f:id:gan_jiro:20181103150755j:plain

f:id:gan_jiro:20181103151857j:plain

さらに上の方に駐車場が見えたので、そこまで行ってみました。なかなか壮観です(^o^)

 

f:id:gan_jiro:20181103153524j:plain

さて、かなり遠いところまで来ているので、また高速で帰りますが、その前に甘いものを食べておきましょう。ライダーの義務、1日1ソフトです。…が、ここはどうも地元自治会が運営する産直&軽食施設のようで、売り子のおっちゃんがソフトになれていないようでした。よくあるソフトクリームの機械ではなく、カップ式のものを手で押し下げるレバーで絞るようなヤツで…もう少しでコーンから上半分を落とすところでした(;´Д`)

後ろにJRの駅看板がありますが、ここは元々線路のあったところで、駅の跡地を再利用している施設のようです。

 

f:id:gan_jiro:20181103154945j:plain

無料でおぜんざいの接待がありました。ソフト食べなくても良かったかな(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181103155641j:plain

f:id:gan_jiro:20181103155522j:plain

線路の上(笑)や駅構内?で写真を撮れるなんて滅多にない機会ですので、記念撮影をしておきましょう( ^o^)ノ

 

f:id:gan_jiro:20181103165846j:plain

高速道路に乗りました。お土産を買うため、小谷SAで休憩です。

 

f:id:gan_jiro:20181103182713j:plain

往路と同じようなタイミングでの休憩になるためか、また道口PAで休憩です。眠気を覚ますため、珈琲をいただきます。というわけで、後は四国まで戻って、帰宅するだけです。Gさん、お疲れ様でした!バィバィ!(≧▽≦)ノシ))

 

そういえば、このツーリング中のクロスランナーの燃費はなんと24km/lでした!少なくとも高速ではトランザルプよりええやんけ…


本日の走行距離:520km

 

 ↓ブログランキングに参加してみました。モチベーションになるので、よろしければどれか一つで良いのでポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

紅葉を求めて標高1520mの落合峠ツーリング

納車から1週間が過ぎ、ようやくクロスランナーにも慣れて来つつあるがんちゃんです。

 

f:id:gan_jiro:20181027091547j:plain

まず、この日は色々事情があってソロツーになっちゃいましたんで、紅葉を見るために落合峠に行ってみようと思い立ちました。落合峠は1年ほど前に訪れていますが、その時は紅葉には早かったのです。

で、酷道対策に足つきを改善しようかとシートをローポジションに変えてみることにしました。前半部のカラー(スペーサー)を3つ外し、シートを支えるステー2カ所をボルトを外して付け替えることでローポジションに変更できます。簡単ではありますが、ちょっと手間ですね(^0^;)

gan-jiro.hatenablog.com

 

f:id:gan_jiro:20181027094542j:plain

ローポジションにしたことで、タンクとの段差ができ、傷防止用のテープが隠れていたのが見えるようになってしまいました( ̄。 ̄;)

 

f:id:gan_jiro:20181027105446j:plain

道の駅ことなみまでやってきました。ここでも微妙に紅葉が始まっていますね。

 

f:id:gan_jiro:20181027114828j:plain

まずは土々呂の滝にやってきました。mapで見ると、ここから水の丸という景観の良いところに抜けられそうだったので、そこから落合峠を目指そうと思ったわけです。なかなか良い感じのところでした(*´ェ`*)

www.shikoku.gr.jp

 

f:id:gan_jiro:20181027120651j:plain

水の丸に向かう細い山道を走ります。深い谷間で、景色だけを見てると、どっち向いて走っているのかサッパリわかりません(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181027125330j:plain

いきなりコンビニ飯です(^^ゞ。というのも、あのまま水の丸に進んでいったんですが、どんどん道が険しくなり、途中で未舗装林道になってしまいました…繋がってはいるんでしょうが、さすがにあれをクロスランナーで行くわけにはいきません。苔と落ち葉でずるずるではありましたが、一応舗装部分で苦労してクロスランナーを転回させ、引き返して街まで降りてきました_(:3 」∠)_

しかし、この転回の時にシートのローダウン化が役に立ちました。足つきが改善されたおかげで、またがったままの後退が楽になり、エンジンによる前進とまたがったままの後退で路面状態が悪い中での転回がなんとかなったわけです(^o^)

 

f:id:gan_jiro:20181027132421j:plain

気を取り直して県道44号から落合峠を目指します。途中、砂防堰堤からの水の流れが結構きれいだったので、写真に収めてみました。

 

f:id:gan_jiro:20181027135021j:plain

桟敷峠に到達しました。ここも標高1000mを超える結構な高さがあります。

www.shikoku.gr.jp

 

f:id:gan_jiro:20181027135902j:plain

水の丸を通って、ここへ来たかったわけですね。仕方がないので、水の丸は今日のところは諦め、落合峠を目指します。行きたい方向を指し示しておきますね(って普通にやれ)

 

f:id:gan_jiro:20181027140431j:plain

桟敷峠を越えると、ぼちぼち紅葉が始まっていました(*´∀`)

 

f:id:gan_jiro:20181027143307j:plain

f:id:gan_jiro:20181027143358j:plain

落合峠です。標高1520mまでこうやって大型バイクでも来られるというのはなかなかすごいですね。この2枚は、去年来たときと同じような構図を狙ってみました。

 

f:id:gan_jiro:20181027143340j:plain

f:id:gan_jiro:20181027143420j:plain

f:id:gan_jiro:20181027143544j:plain

f:id:gan_jiro:20181027144123j:plain

f:id:gan_jiro:20181027144409j:plain

相変わらず良い景色なので、ぼっち撮影大会です(*´ェ`*)

 

f:id:gan_jiro:20181027144712j:plain

ライダーキック!を撮ろうと思ったんですが、ポーズが決まってないですね…練習が必要か(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181027145819j:plain

落合峠から与作酷道へ向かって下りていきます。ここの紅葉もなかなか良い感じですね(^o^)

 

f:id:gan_jiro:20181027150139j:plain

f:id:gan_jiro:20181027150210j:plainここでふと足回りを見ると、丁寧に走ってきたつもりでも、やっぱり水が残っているところが多かったためかドロドロになっています(;゚ロ゚)。納車から1週間でこんなところへ連れてこられるなんて、クロスランナーもたまったものではないですね(爆)。帰ったら洗車決定かな…。

 

f:id:gan_jiro:20181027153513j:plain与作酷道まで降りてきました。さっきまでの道と比べると、さすが国道、走りやすい!なんて思ってしまったり(爆)

 

f:id:gan_jiro:20181027154907j:plain

次は、せっかくなのでスタンプを押そうかと道の駅にしいやをめざします。途中の渓谷もほんのり紅葉していました(*´∀`)

 

f:id:gan_jiro:20181027160003j:plain

四国電力の高野発電所です。ダムが好きなのでこういう小さな堰堤でも写真を撮っておきます。しかも、なかなか味がありませんか?(^o^)

 

f:id:gan_jiro:20181027161221j:plain

道の駅にしいやに到着です。ここのもみじは部分的に紅葉していました。スタンプを押してトイレを済ませて出発です。ここまでのルートではほとんどバイクとすれ違わずヤエーができなかったんですが、ここの前の道はどんどんバイクが通ります。自分がいかにマニアックな道を走ってきたのかと言うことですね(ಠωಠ)

 

f:id:gan_jiro:20181027163548j:plain

f:id:gan_jiro:20181027163440j:plain

祖谷渓のひの字渓谷にやってきました。川が蛇行して、ひの字に見えますね。ここで、スズキのグース250に乗った若者がいたので、話しかけてみました。なんと湘南ナンバー∑(゚∀゚ノ)ノ

神奈川県から1日かけて走ってきたそうです。彼は、これから高知の友達のところへ行くと言うことでしたので、ここでお別れしましたが、すぐに小便小僧のところで再会しました(爆)

 

f:id:gan_jiro:20181027165743j:plain

というわけで、小便小僧のところで記念撮影をして、ここからは一気に帰ることにします。暗くなる前に帰りたかったんですが、いつもの事ながら欲張りすぎて、最後はちょっと暗い中を走らざるを得ませんでした(^^ゞ

 

本日の走行距離:280km

 

 ↓ブログランキングに参加してみました。モチベーションになるので、よろしければどれか一つで良いのでポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

VFR800Xクロスランナー、エンジンガードとヘルメットロック取り付け そしてファーストレビュー

検査だけとは言え、病室ではあまり眠れないので入院はやっぱり辛かったがんちゃんです。

 

f:id:gan_jiro:20181021085647j:plain

さて、この日はクロスランナーにヘルメットロックとエンジンガードを取り付けました。まずは簡単そうなヘルメットロックからです。先に難しいエンジンガードをやっちゃうと疲れてやる気を失う可能性があったからです(爆)。取り付けるのはこれ、キジマの製品です。

 

f:id:gan_jiro:20181021085909j:plain

中身はこうなってます。後ろのプレート部分と本体をフックの後ろ側のネジを外して分離し、プレートをフレームプレートのネジで共締めしてから、本体をプレートに取り付けるという手順ですね。

 

f:id:gan_jiro:20181021100536j:plain

リアサスの近くに、まずはプレートだけこんな感じで留めます。

 

f:id:gan_jiro:20181021100853j:plain完了です。これは本当に簡単でした。で、ロックがかかっているときはこのネジを外しにくいということで盗難を防ぐわけですね。

 

f:id:gan_jiro:20181021101121j:plain

さて、エンジンガードの取り付けに掛かります。いくつかのレビューを見てみて、クロスランナーに取り付けるのはヘプコ&ベッカーのものを選びました。海外からの取り寄せ品なので、取説は生産国のドイツ語?ですね。しかし、写真や図柄のおかげでなんとなく理解はできます…がここでちょっとした罠が待っていました(^◇^;)

www.hepco-becker.jp

 

f:id:gan_jiro:20181021102625j:plain

まず、オイルクーラーの裏側部分のフレームにこのくの字型の金具を取り付けます。これがまたすごく狭いところで、六角レンチとメガネレンチで締めるんですが、それを動かせる幅がかなり少なく、ちょっとずつしか回せないので締まるまで回すのに何度もメガネを挿し直しました。

 

f:id:gan_jiro:20181021111107j:plain

さて、左右の順番はどっちでも良いかと思うんですが、説明書に従って右側から取り付けていきます。ここでちょっとした失敗をしてしまいました(^^ゞ

 

f:id:gan_jiro:20181021113729j:plain

このネジを使ってエンジンやフレームに留めていくんですが、その長さが何種類かあります。それが取説の本文をよく読めていなかったためどのネジをどこに使うかわからず、長いのが必要なところに短いのを挿そうとして、いくら回しても締め込んでいけないのでしばらく悩みました。で、長さが違うことにようやく気づき、どの部位にどの長さのものを使うのか何度か試行錯誤してようやく留めることができたのです_(:3 」∠)_

 

f:id:gan_jiro:20181021114321j:plain

ようやく仮組みができました。これから位置を微調整しながら締めていきます。

 

f:id:gan_jiro:20181021114342j:plain

この位置にメーカー名が入っています。トップケースのメーカーとしても有名ですね(^o^)

 

f:id:gan_jiro:20181021120009j:plain

さて、僕が購入したクロスランナーはトップケースはついていませんでしたが、そのベースプレートだけはついていました。で、これはGIVIのモノキーケースというちょっとお高いケースのベースで、自分が今使っているのはモノロックケースなので互換性がありません。で、モノキーケースを買おうかなとしていたところ、キジマの安いトップケースがGIVIモノキーケースのベースプレートに互換性があるという情報をキャッチしたので、そちらを購入することにしました。で、GIVI(左)とキジマ(右)のベースプレートを比較してみたら、フックの位置はほとんど一緒ですね(^0^;)

 

f:id:gan_jiro:20181021160524j:plain

で、これが完成形です。トップケースはキジマのReembark K-22という50Lの容量のあるものを選びました。トランザルプには42Lのものをつけていましたが、その代わりシート下にもボックスがあったのでそれを補う意味でもより大きなものにしたのです。もちろん無加工で問題なく取り付けできました(。・∀・。)ホッ-3

 

f:id:gan_jiro:20181021160304j:plain

エンジンガードの取り回しがわかりやすいようにあおった写真を撮ってみました(笑)

 

f:id:gan_jiro:20181021161201j:plain

f:id:gan_jiro:20181021161222j:plain

で、せっかく高山航空公園というところに来ていたので、展示されている戦闘機と記念撮影です(*´∀`)。

駐車場からここまで緩やかな傾斜があり、でもエンジンをかけて走るわけにも行かないので押して歩きましたとも。250kgを押して上がるのはかなりしんどかったです(;´Д`)

 

f:id:gan_jiro:20181021162515j:plain

f:id:gan_jiro:20181021162558j:plain

で、最後に駐車場では少しだけ紅葉が見られたので、記念撮影をして帰りました。

 

さて、ここまでは結構なワインディングも走ってきたわけですが、やっぱりエンジンフィールは最高です。鼓動感のある低回転とキレ味抜群な高回転、この相反するとも思える二つの性質を矛盾なく併せ持つ不思議なエンジンですね。

 

ただ、スロットルに対する反応が敏感すぎてちょっと戸惑います。走っているうちにだんだん慣れてはきていますが、トランザルプと同じつもりでグワッとアクセルを開けてしまうと瞬時にパワーが立ち上がってビックリします。このため、コーナーへのアプローチでギア選びを考えすぎて自然に操作できず、ちょっとギクシャクしてしまっています。これは早く慣れないとワインディングを十分に楽しめませんねえ(;´Д`)

 

旋回性能は非常に良いです。前エントリーでセルフステアが自然、と書きましたが倒し込み自体も軽快で車重を全く感じさせません。ただ、トランザルプでは倒し込みから立ち上がろうとする力がより強かったのに対し、クロスランナーではそれほどに感じませんので、意識して切り返してやる必要があります。ただ、これは今まで乗っていたバイクとの性質の違いに慣れてないだけだと思いますので、これは時間が解決してくれるでしょう。

 

トランザルプではすごく悩まされていた、フロントのノーズダイブもそれほど気にならず、安心してブレーキングできます。ただ、急ブレーキはまだ経験がないので、強くかけたときにどうなるかは気になるところですね。

 

ちなみに、タイヤはピレリのスコーピオントレイルだと思っていたら、なんとブリジストンのバトラックスアドベンチャーでした。これは自分的にはちょっとうれしい誤算でした(*´∀`)。でも、次に交換するときはたぶん普通のツーリングタイヤにするでしょうねえ…安いから(笑)

 

本日の走行距離:ちょびっと

 

  ↓ブログランキングに参加してみました。モチベーションになるので、よろしければどれか一つで良いのでポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村