今年は、年末年始休暇に2回も仕事が入って、なかなか思ったとおり行事をこなせていないがんちゃんです。
という訳で、もう2021年も残りわずかなので毎年恒例ではありますが、コロナ禍に振り回された1年を1ヶ月ごとに1記事取り上げて振り返ってみましょう。
今年の初走りです。今はもう他人の手に渡ってしまったセローで牟礼の林道松尾線を走ってみました。ここは、自宅から比較的近いし、市街地からもすぐなんですがなかなかの絶景道でした。時間がないときはこれからもボチボチ走りに行きたいお気に入りの道です(*´ω`*)
2月はこれを。新兵器FUJIFILMのX-T10を入手して初めてのプチツーです。ビックリしたのは、受光したままのデータのはずのRAWがメーカーによってこんなに違うものだと言うことですね。大きいセンサーで、より階調豊かでシャープな画が欲しいと思って導入しましたが、最近導入した固定焦点レンズと相まって、まずまず期待に応えてくれています…が、やはり操作系も画作りもSONYの方が好みなので、買い換えようかどうしようか悩み中です(^0^;)
3月。ようやく春がやってきたという感じになってきて、春の花がいろいろ咲き始めていました。クロスランナーと菜の花の良い写真が撮れました(*゚▽゚)ノ
今年は良い桜ツーができなかったので、ずいぶん迷いましたが新緑の良い写真が撮れたこれを。今は歴史ある木造校舎が無くなってしまった枌所小学校柏原分校の写真も撮ることができました。
5月です。この日は、Twitterで見かけた瀬居島のお稲荷さんを探しに行くツーリングでした。無事見つけることができ、見たかった景色も見られた上、新しいルートまで発見できたのでなかなか充実したプチツーになりました(*^ー゚)
6月です。香南町のひまわりプロジェクトで良い写真を撮ることができました(*´ω`*)
7月。今年から使っているFUJIFILMのX-T10に固定焦点の望遠レンズを導入してみました。このときは(今でも?)このレンズの活かし方をよくわかっていないので写真はイマイチですが、明るさとボケ味はこれからまた研究をしていきたいと思います。
8月には、セローとのお別れがありました。自分の技量では、このくらいの軽さとパワーがちょうど良く、ずいぶん楽しませてもらいましたが…。
9月には、セローと入れ替わりで新しい相棒となるSYMのDRG BTがやってきました。スクーターですが、かなりスポーティーに走れる楽しいモーターサイクルです。スタイリングも超個性的で格好いいです(*´∀`)
10月はあまり更新ができていませんでした。Twitterで見かけたフォロワーさんの写真を見て、アート堤防を見に来てみました。なかなか楽しい場所で、後日再訪しました(*゚▽゚)ノ
11月に入り、ようやくコロナ禍が落ち着いてきたので超久しぶりに人と走りました。そして4年ぶりのしまなみ海道です。この日は体調も絶好調で、これまた久しぶりの300km超ツーリングを楽しく走ることができました(*´ω`*)
いよいよラストの12月。今年も、時々一緒に走ってくれていた次女ですが、この日も一緒にランチしに行こうと言うことになり、前々から気になっていた東かがわ市の山中にあるカフェ「のうさぎ」に行っていました。非常に落ち着いた古民家で美味しいランチを娘と楽しくいただきました。次女はこの春から社会人として一人暮らしを始めてしまうので、一緒に走れるのもあと少し…。いや、いなくなっちゃうわけではないのでまだまだ(ノД`)
という訳で、今年はほとんど県外ツーリングに行けなかった1年でしたが、来年はできるだけ取り返していきたいですね。それでは皆さん、良いお年を(≧▽≦)ノシ))
↓ブログランキングに参加してみました。モチベーションになるので、よろしければどれか一つで良いのでポチッとお願いします。