蒼天快走記

A record of pleasantly riding under the blue sky

とびしま海道~しまなみ海道 芸予諸島周遊ツーリング('14.10.13追記)

9月の三連休初日、好天に恵まれたので、以前からの念願であったとびしま海道ツーリングに行ってきました。

8時25分今治岡村島着のフェリーに間に合わせるため、4時半に起き、5時に自宅を出発です。下道オンリーでおよそ3時間かかる計算です。

 

f:id:gan_jiro:20140914160855j:plain

自宅を出発し、三豊市にさしかかったところで日の出を迎えます。そこで、非常にきれいな朝焼けを見ることができました。さい先良いですね。

 

f:id:gan_jiro:20140914160939j:plain

バイクも入れてみました。

 

f:id:gan_jiro:20140914161033j:plain

何とかフェリーの時間に間に合った~!と言うことで、しばしサヨナラ四国です。

 

f:id:gan_jiro:20140914161255j:plain

フェリーは来島海峡第三大橋の下を潜ります。帰りはこの上を通って帰ります!

 

f:id:gan_jiro:20140914161733j:plain

小島という島の今治側、海峡部にいきなり灯台だけがあります。珍しいですね。でも、もしかしたら以前観光船に乗せてもらって上陸したことがあるかも・・・?このとなりの橋脚になっている島、馬島の旅館でご飯を食べたことがあるんですが、その時に連れて行ってもらったんだったかな?記憶が曖昧(笑)

 

f:id:gan_jiro:20140914162316j:plain

こんな岩が突然海面から顔を出していました。通称ゴリラ岩(勝手に命名)。

 

f:id:gan_jiro:20140914162502j:plain

無事、到着です。少し離れた漁港で記念撮影。釣り人がたくさんいますね。あまり写ってないけど(笑)

 

f:id:gan_jiro:20140914162643j:plain

と言うわけで、初上陸記念ジャンプ!(爆)

 

f:id:gan_jiro:20140914162800j:plainさて、これからあそこに見える橋で繋がった島々を渡っていきますよ!空と海の青、島の緑がきれいなコントラストを描いています。

 

f:id:gan_jiro:20140914163102j:plain

近づいてきた。橋からはどんな景色が見えるのかな?

 

f:id:gan_jiro:20140914163233j:plain

最初に渡った岡村島と中ノ島をつなぐ岡村大橋です。ここに、愛媛県広島県の県境があります。つまり、正確にはまだ四国を離れてなかったわけで・・・(;゜ロ゜)。とびしま海道について書いてあるブログなどではほとんど出てくる定番ショットです(笑)

 

f:id:gan_jiro:20140914163845j:plain

見た目は岡村大橋とほぼ同じですが、二つ目の橋、中の瀬戸大橋です。いや、瀬戸大橋って・・・(^^;。

 

f:id:gan_jiro:20140914164042j:plain

3つめの平羅橋です。ただ、とびしま海道としては広島側から数えるようで、これは5号橋に当たるようです。

 

f:id:gan_jiro:20140914164610j:plain

海際にあった鳥居(恵比寿神社)を入れて撮ってみました。後ろに中の瀬戸大橋平羅橋が見えています。ここも海と空の青がきれいですね。

 

 

f:id:gan_jiro:20140914171355j:plain

 大崎下島の御手洗地区です。町並み保存区になっています。バイクでは入れないので、徒歩で散策するしかないのですが、時間がないので見えるところだけ。指が写っているとかこの際気にしないように(笑)

 

f:id:gan_jiro:20140914171552j:plain

こういった町屋が続いています。重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。超有名な時計屋さんなどもあるようですが、今回は距離優先のため割愛です(涙)

 

f:id:gan_jiro:20140914172622j:plain

江戸時代に作られた石の高灯籠です。トランザルプと比べるとその大きさがよくわかりますね。石で作られた波止場もあり、御手洗地区のかつての繁栄を物語っています。潮の流れや風が強いときの船の一時避難場所として栄えたようで、遊郭などもあったそうです。(※参考:呉市豊町観光協会のサイト)

 

f:id:gan_jiro:20140914173130j:plain

さて、次の豊島に渡る豊浜大橋です。今までの橋と違い、トラス橋になっていますね。ここまでで最長の橋になると思います。

 

f:id:gan_jiro:20140914173430j:plain

島は結構アップダウンがあるため、こういう小さなループ橋がたくさんあるようですね。

 

f:id:gan_jiro:20140914173952j:plain

豊島大橋です。吊り橋になるほど大きい橋と言うことでしょうか。ここで気づいたのですが、とびしま海道の橋はすべて薄いブルーで統一されているような?

  

f:id:gan_jiro:20140914173543j:plain

さて、無料で走れる最後の橋、蒲刈大橋です。これを渡るととびしま海道最後の島、下蒲刈島です。

 

f:id:gan_jiro:20140914174608j:plain

いよいよとびしま海道も終わり、本州側に渡りました。安芸灘大橋です。撮影スポットとしてはとても褒められたものではありませんが、ゆっくり探している時間が惜しかったのです。実は渡る手前に展望台のようなものがあり、もっと早く気づいていれば・・・(T-T)

 

f:id:gan_jiro:20140914174801j:plain

それでは次に、音戸ノ瀬戸を目指します。呉の手前で海沿いを南に下ろうとすると、こういう橋を渡りました。海上をカーブしながら走るなかなか面白い景色の橋でした。阿賀マリノ大橋と言うそうです。車載カメラがあればなぁ。

 

f:id:gan_jiro:20140914175236j:plain

さて、ついにやってきた音戸の瀬戸です。非常に狭い海峡を頻繁に船が行き来しています。ここには二つの橋が架かっていて、これが音戸大橋です。橋へのアクセスがすごい二重のループになっています。走るのも楽しかったです。こちら側もループになっています。

 

f:id:gan_jiro:20140914175656j:plain

こちらが第二音戸大橋です。よく似たデザインになってますね。

 

f:id:gan_jiro:20140914175804j:plain

f:id:gan_jiro:20140914175857j:plain

f:id:gan_jiro:20140914175914j:plain

第二音戸大橋倉橋島側に掛かっている歩道橋からふたつの音戸大橋を見てみました。

 

f:id:gan_jiro:20140914175941j:plain

さて、途中をすっ飛ばしていますが(ホンマに走ってきただけ)旧の尾道大橋です。しまなみの尾道大橋と違い、片側一車線で一般道ですね。

 

f:id:gan_jiro:20140914180107j:plain

しまなみ海道に入り、瀬戸田PAで写真撮影のための休憩です。

 

f:id:gan_jiro:20140913161628j:plain

ここで、僕のトランザルプをまじまじと眺めている若いライダーがいたので、声をかけてみました。学生さんだそうですが、ずいぶんと年代物のバイクに乗っています。およそ30年前のものですね。なぜトランザルプを一生懸命見ていたのかというと、こういう形でVツインのバイクを見たことがなかったそうで、車種がわからなかったからとのことです。250のインライン4なんてもう現行機種では絶滅してしまいましたので、大事にして欲しいものです。そして、若いライダーも僕らの学生時代よりずいぶん少なくなってしまったので、大事にしたいものですね。

 

f:id:gan_jiro:20140913164332j:plain

と言うわけで、恒例のアレです。来島海峡SAで塩ソフトです。本当なら伯方島で食べたかったところですが、そこまでやると何時に帰れるかわからないので割愛です(T-T)

 

f:id:gan_jiro:20140914180729j:plain

f:id:gan_jiro:20140914180747j:plain

と言うわけで、これでしまなみにもお別れ、残り140kmを自宅まで帰ります。まだまだ見たいところ、走りたい道があったのでまた来たいところですね。

 

f:id:gan_jiro:20140913083116j:plain

せっかくなので、今治から岡村島に渡るフェリーに張ってあったとびしま海道の地図を写真に撮ったものも公開しておきますね。このブログを見て、行こうかなと思ってくれた人の参考になれば。

 

本日の走行距離:490km

 

ブログランキングに参加してみました。よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村