蒼天快走記

A record of pleasantly riding under the blue sky

ADV160で距離稼ぎのお散歩ツーリング

朝夕の太陽の高度が低くなってきて、通勤時にまぶしいがんちゃんです。

 

という訳で、一刻も早くADVの慣らしを早く終わらせたくて、今日もわずかな時間を使ってお散歩ツーリングに行ってくることにしました。

 

なーんも考えずにとりあえず東に走り出し、ワインディングを楽しもうかと前山峠を通り、そのまま八十八カ所結願の寺、大窪寺へ。いつかお遍路でここへ来て、次は高野山だ!とやりたいものです。

 

そこから県道2号線へ。香川と徳島の県境にあるその名の通り「境目の大イチョウ」です。かなり立派で、黄葉の時期が楽しみですね。

 

今度は国道193号線で香川へ戻ります。途中、夏子ダムの下流を渡ってみたり。

 

夏子ダムの本体と記念撮影したり。ホントは、もっと写しやすい場所があるんですが、アプローチする道が全然手入れされておらず、草ぼうぼうで入り込めませんでした(^0^;)

 

道の駅塩江でトイレ休憩を。多数の人がそこにあると気づかない時計台で記念撮影(爆)

 

今度は、高山航空公園でT-2超音速高等練習機と記念撮影します。練習機とはいえ、これ超音速で飛べるんですねえ。すごい(*゚ロ゚)

 

頭上をJALの旅客機が通り過ぎていきました。

 

管理小屋の向こう側にある駐車場で、高松空港をバックに撮ろうとしたら、木が茂りすぎていて滑走路が見えません。仕方なく、駐車場通路から空港の反対側を。こちらもいつの間にかコキアが植えられていて、見通しが悪くなっています。が、紅葉してくると綺麗でしょうねえ。楽しみです(*´ω`*)

 

そこからちょっと移動して、見晴らしの良い場所を見つけました。高松の市街地などが見えます。

 

帰る前に、今度は空港公園へ。ここへ来た目的は…。

 

この写真を撮るためでした!ここでは、木立の間から飛行機が飛び出してきて、なんか秘密基地っぽい写真が撮れるんですよね。

ただ、飛行機のエンジン音が聞こえて、慌てて準備して撮ったため、シャッタースピードがいまいちで飛行機はブレちゃいました。あと、天候によって変わるんでしょうが、飛行機が出てくる位置をしっかり把握して、構図ももっと練らなくちゃ…。

 

という訳で、無事帰宅いたしました。お疲れ様でしたo(*'∀'*)ノ))

 

本日の走行距離:約100km だと思います(^^ゞ

 

おまけ:

帰り道、デイリーヤマザキサーティーワンのアイスクリームをお土産に買って帰りました。自分用に買ったチーズファンタジーは、クリームチーズをそのままアイスにしたような感じで、美味かったです(*´ω`*)

 

で、このたび買ったカエディアのメッシュグローブ。安かったんですが、はめ心地、操作性共に良好で、良い買い物をしたと思っていたら…。

 

一回使っただけでこれ。うーむ、縫製のクオリティがこれでは…製品としては良いのに(;´Д`)

 

↓一つだけでもポチお願いします(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村