無事ホークスが優勝してホッとしているがんちゃんです。

本来、この日は朝から出かけられるはずでしたが、ちょっとしたトラブルでお昼過ぎの出発になりました。高知の彼岸花の名所を目指す予定でしたが、この時間から行って帰れる範囲、ってことで徳島県の善入寺島を目指すことにします。

まずは、さぬき市長尾の前山峠を走ります。途中で見つけた道ばたの彼岸花もなかなか良いですね(*´∀`)

途中から国道377号線、さらに分岐して県道3号線で県境を越えます。本来、3号線はハンターカブの向こう側に見える林道?なんですが、このように通行止めになっていますので、途中から市道で377号線に戻ります。
この志度山川線(3号線)はオフ好きの強者は好んで走ったりする人もいて、面白いらしいんですが、ハンターカブ+自分のスキルでの単独行はやめておきます。どこに出るかも知ってるんですけどねえ(;´Д`)

吉野川にたどり着き、潜水橋の千田橋で善入寺島に渡ります。善入寺島に入るには必ず潜水橋を渡る必要があるのです。徳島の潜水橋は、高知の沈下橋と違って縁の盛り上がりが大きいので怖さはだいぶ少ないですね(笑)

善入寺島は、真っ平らで民家がなく、だだっ広い畑ばかりなので、ちょっと北海道風味が味わえます(笑)

その島の中に、ごくごく小さい畑ですが、一枚丸々彼岸花になっている場所があるのです(*´ω`*)


花が主役の写真も撮ってみます。

逆光での花弁の透過光も良いですね。

畑の反対側から少し望遠を効かしてみたり。

そのまま望遠でアゲハを狙ってみたりしました。

さて、ぼちぼち島を離脱します。反対側の川島潜水橋で吉野川の南へ。途中、広くなっているところで下流方面を。

渡りきったところで、少し高台から川島潜水橋を見下ろします。

母恋しぐれ茶屋というところが眺望が良いとの情報を得たので、来てみました。先ほどの善入寺島が一望でき、非常に良いですね(*´∀`)

同じところから、ちょっと市街地を。

その近くにもう一つ、六地蔵展望台というのがありましたので、そちらにも来てみました。こちらもなかなか良いです。桜の木が数本植わっていましたので、桜の花の頃に来てみても良いかもです(*゚▽゚)ノ
という訳で、帰宅いたしました。お疲れ様でしたβуё (o'ω'o)ノシ βуё
本日の走行距離:110km
↓一つだけでもポチお願いします(=゚ω゚)ノ