蒼天快走記

A record of pleasantly riding under the blue sky

四国の北の果てから林道松尾線 お散歩ツーリング

もうちょっと自分の感情をコントロールできるようになりたいがんちゃんです。

 

さて、コロナによる長い自宅軟禁が開け、土曜日から外出解禁でした。で、月曜から仕事再開です。しかし、日曜日も天気が良いのでバイクには乗りたい。というわけで、人との接触を避け、体調を考慮して9時過ぎに出発して午前中に帰ってくるお散歩ツーリングに出発です(*゚▽゚)ノ

 

あんこ抜きシート試乗で、睡蓮が咲いていたのを見かけたので、時々立ち寄っているとあるため池に様子を見に行きます。満開には程遠い状態でしたが、ボチボチ咲いていました。

 

高松市庵治半島にやってきました。この辺に来ると、とりあえずここで記念撮影です(笑)

 

セカチューのロケ地になったあのブランコと公園です。恋人の聖地として有名だからか、たくさんの南京錠がフェンスに取り付けられています。しかし、未だに庵治町セカチューに引っ張られてるんですねえ…。

 

庵治へ来たら、一応竜王山公園もおさえておきます。相変わらず(当たり前だ)絶景ですね。

 

竜王山公園から林道で降りてくると、こうして開けたところがあって、なかなか好きな場所です。道ばたにユウゲショウも咲いていました(*´ω`*)

 

さて、北の果てを目指してさっきのところでUターンして降りていくと、こちらにも海に向かって開けた場所が(=゚ω゚)ノ

 

というわけでやってきました四国の北の果て、最北端竹居岬です。他の端っこに比べたらアクセスしやすい場所にありますね。とはいえ、最後の数十メートルがめっちゃ傾斜がきつく、バイク初心者には厳しいかも?( ̄。 ̄;)

 

さて、あとはこの地蔵峠から林道松尾線を走って帰路につきますかね。

 

正面に見えるとんがった山が五剣山です。こっちから五剣山を間近に見ることができる場所ははなかなか珍しいんですよ。ちなみにああいうとんがりが5つあったので五剣山と言うんですが、昔の大地震で一つ崩れ、今は四剣山になってます(^_^;

 

全線走ってもごくごく短い舗装林道の松尾線ですが、こうしてちょこちょこ絶景が見られます(*´∀`)

 

終点に到着です。というわけで、帰宅します。お疲れ様でしたo(´・3・`)ノ))

 

本日の走行距離:およそ100km

 

↓一つだけでもポチお願いします(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村