蒼天快走記

A record of pleasantly riding under the blue sky

桜が終われば芝桜、みたいなプチツーリング

ものすごく久しぶりの知人から電話をもらって、ちょっとうれしかったがんちゃんです。

 

ハンターカブ乗りた過ぎるのと、もうちょっとでオイル交換という距離だったので、プチツーに行ってそのままオイル交換をして帰ってくることにしました。

まずは高松市のとある山中にある神社を目指します。こういう冒険感がある山道が自宅すぐ近くにあるってのは、ライダーとしては恵まれた環境かなと思います(=゚ω゚)ノ

 

藤尾八幡神社の藤棚を見に来てみました。まだ咲き始めでしたが、結構楽しめました。

 

八重桜を見つけましたので、記念撮影。結構しぼんでる花も多かったので、少しでも綺麗な部分を見つけてアップで。

 

その後、広棚の芝桜という名所を観に行こうとこれまた山道を走ります。で、その手前にも芝桜があったので、まずはそちらで。

 

引いた写真にして、全体像を見ると、こんな感じです。ここは、これから育てていく感じでしょうか。

 

という訳で、広棚の芝桜です。一つの畑が一面芝桜に、と言いたいところですが。

 

数年前に訪れたときに、管理をしている方が遠方に住んでおられ(実家がこちらで関東に嫁に行ったらしい)、もう来年からは無理かなぁとおっしゃっていたのですが、人の手が入らないとなかなか維持は難しいようです。毎年たくさんの人で賑わっていましたが、今年は寂しいものでした(^^;

 

その後、以前書き置きの御朱印をいただいた西照神社へ。こちらで桜が見られるかなーと思ったのもあったんですが、こちらでも終わっていました。お参りをさせていただき、モンキー125をカスタムして乗っているという宮司さんとバイクの話をして離脱しました。

 

受付のお姉さんに直筆の御朱印のことをお聞きしたんですが、この日は御朱印帳を持っていなかったので、また来ますと挨拶をしたら、訪問者に配っているという小さいウサギの切り抜き?をいただきました。西照神社はウサギの神社だそうで、これを10個集めると何かサプライズがあるとか。また度々来てみないといけませんね(笑)

 

帰りの山道で、こいつがハンターカブの正面に立ちはだかりました。すぐにどいてくれましたが、慌てて構えたカメラでは上手く捕らえられませんでした(ノД`)。短いもふもふの尻尾と顔の筋の特徴からどうやらアナグマのようです。野生のは初めて見ました。なかなかかわいかったです(笑)

 

という訳で無事帰宅いたしました。お疲れ様でしたβуё (o'ω'o)ノシ βуё

 

本日の走行距離:70km

 

↓一つだけでもポチお願いします(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村