猫に何らかの圧を受けながらこれを書いているがんちゃんです。
大体いつも土曜日にツーリングをしている私ですが、この週末は土曜日が雨だったので、雨の上がった日曜日に短めのツーリングに行ってくることにしました。
県内西部の神社で御朱印をもらってこようと思いつき、西向きに走ります。いつものように西讃広域農道に向かい、起点のため池でオオキンケイギクが綺麗でした。ただ、こいつ侵略的外来種なので、ちょっと微妙な気持ちです…(;´Д`)
そのため池には、睡蓮が咲いており、可憐なうすピンクの花が美しいです。などと写真を撮っていると、向こうの道路に見慣れたCBR400Rが(*゚ロ゚)
なんと、Twitter(X)で相互フォローのぎんさんでした!ツーリングスポットでも何でもない場所でお互い目の付け所が(笑)
さて、ぎんさんとは目的地が違うため、その場でとりあえずお別れ。僕は御朱印をもらうため、粟井神社へ向かいます。社務所へ行くと、誰もいませんが「御朱印が必要な方はこの電話番号へ」と張り紙があったので、電話をすると神職の方の奥様が境内の自宅から走ってきて御朱印を書いてくださいました。なんか申し訳ない…(;゚ロ゚)
その後、西讃広域農道をさらに西へ。時々景色が開けて楽しいです(*´∀`)
そこから一宮公園へ。中に入れば良い写真が撮れそうですが、入るのはちょっとはばかられますね。この場所でも多分邪魔なので、さっと撮ってパッと離脱します。
花稲漁港まで来ると、なんかバズーカみたいなレンズをつけた一眼を持った人がたくさん集まっているので、何かと思ったらどうやら鳥を撮っていたようです。で、僕も一枚。
花稲漁港、良いフォトスポットだったんですが、今は関係者以外立ち入り禁止になっているので、少し離れたところから漁港の様子を撮っておきましょう(=゚ω゚)ノ
お昼の時間が近づいてきていたので、Googleマップを見るとブックマークしていたこの店を発見。近かったので、来てみました。※バイクはこの後、隣接の駐輪場へ移動しました。
注文したのは濃厚イリコそば+チャーシュー1枚増量と味玉のトッピング追加です。今まで食べたことのある魚介系とちょっと違った風味の不思議なおいしさでした。しかし、この味玉は絶品。バッチリ好みです。また来て、違うメニューを食べてみたいところです(*゚▽゚)ノ
後は、荘内半島を軽く流して帰ろうと、まずは父母が浜へ。この後、いつもなら半島の周回道路へ出るところ、なんとなく海沿いを行ってみました。すると…。
新仁尾港へ出ました。ここから見える蔦島がなかなか良い感じでしたが、天気がいまいちなことと、釣り人があまりに多すぎて思ったように写真が撮れません。自分的新発見だったので、天気の良い日にまた来てみないと、ですねo(`・д・´)o
浦島フラワーパークです。やっぱり中に入らないとよくわかりませんね(笑)
※バイクはこの後、隣接の駐輪場へ移動しました。
荘内半島を離れてから、バイクを南へ走らせ、大水上神社へやってきました。この近くには何度も来ていたんですが、訪れるのは初めてです。田舎の神社となめていましたが、なかなか荘厳な雰囲気の良い神社です。本殿横の干支の絵も素晴らしいし、手水もなんかかっこいい(笑)
こちらでも御朱印ゲット。左が大水上神社のものですが、なんと金文字です。書き文字も味があって良いですね。整っている粟井神社のとはまた違った良さです(=゚ω゚)ノ
という訳で、大水上神社の社務所にいた子猫をなでなでして、帰るとします。いやー、こんな小さい頃の子猫、久しぶりに触った~。ちょっと良い気分で帰宅いたしました。お疲れ様でしたβуё (o'ω'o)ノシ βуё
本日の走行距離:160km
↓一つだけでもポチお願いします(=゚ω゚)ノ