携帯を落として、画面バキバキで修理代におびえているがんちゃんです。
さて、いよいよ最終日の朝。この日も目覚ましなしで5時過ぎに目覚めます。雨は降っていませんが、イマイチのお天気。朝食を済ませ、しばしまったりしてから出発です。
準備を済ませ、歩いて立体駐車場へ。同じホテルへ泊まっていたほかのライダーさん4人組も出発するところでした。さあ、最終日も頼むよ相棒!(=゚ω゚)ノ
当初の予定では、大雪山系の東側を走り、タウシュベツ橋梁や三国峠、あわよくばナイタイ高原牧場あたりも見たかったところですが、稚内で半日足止めを食らったため、おとなしく美瑛から富良野を抜けるルートを走ることにします。走り出してしばらくして、冠雪した大雪山系が目に入りました。いや、美しい。
割と何も考えずに走っていて、ちょっと開けたところでマップを開きます。あ、セブンスターの木やらマイルドセブンの丘やらすっ飛ばしてた、とここで気づきました(爆)。で、この近くだとクリスマスツリーの木があるみたいなので、そっち方面へ向かいます。ここからは見えていないようです…( ̄。 ̄;)
そこからも大雪山系を俯瞰してみることができます。うーん、素晴らしい(*´ω`*)
そして!クリスマスツリーの木です!北海道ならではの丘陵に広がる小麦畑の濃淡のある緑と針葉樹の織りなす絶景。これは、なかなか上手く切り取れたのではと自画自賛です(笑)
そしてしつこく大雪山。というか大雪山という山はなく、たくさんの山の集合体ですので、どれがどの山だかわかりません(^^ゞ
富良野にさしかかりますが、大きな畑ではラベンダーにはまだ早かったので、道ばたの花壇で(笑)
次に訪れたのはパノラマロード江花です。ここの少し先まで走って、場所を確認しようとマップを見てあることに気づきました…それは。
ジェットコースターの道をすっ飛ばしていたことです!(爆)。ちょっと迷ったんですが、まだ時間はなんとかなりそうでしたので、ちょっと戻っていくことにしました。やっぱりライダーとしては、ここは来ておかないと…。
ホッカイダーベースもすっ飛ばしたことは秘密です。
しばらく走って折り返します。うーん、こっちの方が絶景だな。旭岳(多分)あたりも見えているし。これで晴れていてくれればなぁ。
道ばたに生えていたルピナスも良いですね(*´ω`*)
上富良野から西向きにルートを変え、千望峠へ。こちらも絶景です(*´∀`)。大雪山系、上富良野から美瑛あたりが見えているんでしょうか。
そのまま、山岳地帯?を突っ切って走ります。時々出てくる熊の目撃情報あり、の看板にびびりながら北海道らしい植生も記録しておきましょう。やたら大きな蕗や白樺など、四国とはずいぶん違いますね。
三段滝、との標識を見かけたので立ち寄ってみます。ちょうどトイレ休憩もしたかったので…でクロスカブが置いてあるので見てみたら、なんと高松ナンバー!こんなところでご近所さんに出会うとは…しばし談笑し、記念に写真を撮らせていただきました。このブログ読んでくれるかなぁ。なんと、北海道には四国の梅雨が明けるくらいまでは滞在する予定とか。素晴らしい(爆)
桂沢ダムの近くを通りがかり、水際まで降りられそうだったので立ち寄ってみます。うん、まぁこんなもんか(笑)
岩見沢の市街地に着きました。少し前くらいからお昼ご飯のお店を探していたんですが、せめて最後の食事は北海道ならではのものにしたい…で、なんとか見つけた北海道発祥の和食チェーンとんでんさんへ。幌加内の地粉を使ったおそばをいただきます。納豆、天かす、白ネギ、わかめ、山芋、卵がのせられたぶっかけそばですね。あまり風味のきつくないおそばとあっさり目のお出しがよくマッチした美味しいおそばでした。おいなりも揚げの甘さが好みで良かったです(*´ω`*)
岩見沢市から千歳方面へ向きを変える交差点あたりで、ソフトクリームの立体看板を見かけます。一度くらいはこういう地場のカフェでライダーの義務を果たすかと立ち寄ってみました。いちご、という小さなカフェです。その名の通り、イチゴのソフトクリームをいただき、同世代?と思われるかわいらしいママさんと談笑し、このあたりの道路事情などを伺って千歳へのルートを決め、お礼を言って出発です。
途中の川を渡りかけたところで、ちょっと開けて良い感じのところを見つけました。で、この日はまだ跳んでなかったことに気づき、最終日に跳ばないわけにはいかん!と今となってはどこかわからない堤防…千歳川かな?で北海道最終ジャンプ!(爆)
満タン返しがルールですので、千歳の市街地に入って見つけたホクレンのガソリンスタンドで最後の給油です。これでホクレンフラッグ&ステッカー3つめゲット。ここまで4日間のトータルでぴったり950km(+レンタルバイク店までの数km)のツーリングでした。いや、楽しかった。大満足です\(^o^)/
レンタル819千歳パーク店にADV150をお返しし、各部チェックをしていただいて、今回のツーリングはこれにて終了。無事故、無違反、無転倒でツーリングを終えることができました。ADV150とはおよそ1000km弱を一緒に走ったので、少々名残惜しいですが…また北海道でレンタルバイクをするなら、次も君に頼むと思う。本当に4日間ありがとう(=゚ω゚)ノ
神戸空港に着きました。帰りは半分以上眠っていたので、本当にあっという間でした。駐車場で待っていてくれたN-VANに乗り込み、自宅までのおよそ200kmを無事帰り着くことができました(*゚▽゚)ノ
帰宅して、北海道ツーリングの戦利品を並べてみました。ホクレンステッカーはハンターカブのトップケースに貼り、フラッグは自室に飾ってあります。最北端証明書は…適切な大きさの額にでも入れて飾るかなぁ?(笑)
今回のツーリング、出発前はメンタルが不調で、不安にさいなまれて本当に行くのをやめたいとまで悩みましたが、やっぱり行って良かった。今でないとできないツーリングができました。
北海道は、やはり素晴らしい。ツーリングを愛好するライダーにとっては、本当に最高の土地だと思います。今回は最北端をクリアすること、それを最上命題として計画し、それが最高の形で実現できたこと、すごく幸運でした。これだからツーリングライダーはやめられませんね!(*゚▽゚)ノ
本日の走行距離:230km
↓一つだけでもポチお願いします(=゚ω゚)ノ