さて、また一つ今年上半期の仕事の山を越えたがんちゃんです。
さて、この日は一応時間はあったんですが、いろいろ事情があってごく短時間だけのお出かけになりそうです。というわけで、カブを引っ張り出しましょう(*゚▽゚)ノ
もうずいぶん涼しくなりましたが、仕事の外回り中、まだあちこちでカンナが咲いているのを見かけました。で、以前行ってみたカンナの花畑を目指しますが、その途中で白い彼岸花が道ばたで綺麗に咲いていました(*´∀`)
カンナは夏の花なので当たり前なんですけど、ほぼ終わってました(爆)
さて、帰り道を途中で南へ向きを変え、彼岸花の里、と書いてある場所へ。法面に赤、道の脇に白の取り合わせで彼岸花が植えられています。良い色の取り合わせです(*´ω`*)
少し上から見るとこんな感じです。
さて、一旦帰宅しまして、カブにある作業を。これを…。
こうして…(ボックスの取り外し)
こうして…(カゴの取り外し)
こうして…(可倒式ミラーをノーマルに戻した)
こうじゃっ!
おお、スッキリしました。さて、その目的は…次回のブログで明らかに( -᷄◞ω◟-᷅ )
さて、オイル交換のため、その状態で走り出します。いつものバイク屋さんを目指しますが、その近くにある法然寺で。高松松平家の菩提寺ですね。松平、ですから徳川家の親戚になるわけです。高松松平家の初代は、あの水戸黄門のお兄さんなんですよ。
オイル交換を済ませ、今度は三谷三郎池の堰堤です。ドラゴンとカブの戦い!(笑)
…はともかく、あんな軽いカゴを外しただけで、こんなに走りの軽快感が増すんですね。ビックリです(*゚ロ゚)
ドラゴンの場所、階段を上がるとこんな感じです(^0^;)
北を向くと高松市街地が。
今度は別のため池へ。彼岸花がここにもありましたので、屋島をバックに。
そのため池、南側は里山に囲まれています(笑)。というわけで、帰宅します。
お疲れ様でしたβуё (o'ω'o)ノシ βуё
本日の走行距離:70kmくらい
↓一つだけでもポチお願いします(=゚ω゚)ノ