蒼天快走記

A record of pleasantly riding under the blue sky

行き先バラバラプチツーリング 五色台~満濃池~とある林道~県道4号線

もはや夏バテという言葉すら生やさしいと思うがんちゃんです。

 

さて、この日はネットで見つけた「映える」トンネルを探そうと言うわけで、ハンターカブの出動です。レブルも乗らなきゃなぁ…なんですが、廃熱の暑さと今日の行き先を考えると無理!となりました(;´Д`)

 

その行き先は、三豊市財田にあるんですが、まずは全然違う方向で五色台方面へ。五色台南側裾野を走る農免道路を行きます。結構景色良いんですよ。

 

そうしてやってきたのがここ、国分寺の白い崖。ここは凝灰岩、凝灰角礫岩が露出して、白っぽい崖になっています。なかなか良い感じなので、たまに見に来るのです。

 

先日もレブルで走った、高松王越坂出線へ。瀬戸大橋が一望できる絶景スポットなのです。

 

さらなる絶景を求めて、山道へ入り込んでみたんですが、これはどう見てもミカン畑の作業道なので、ここで引き返します。作業されていた農家さんと目が合って、会釈していただいたので入っちゃダメというわけではないと思いますし、この先にはとある施設があるので公道でもあるんでしょうが、自分としては行かない、という判断をしました。その施設まで行けば、さらに素晴らしい絶景が待っていると思うんですが…。

 

ここも好きなスポット、林田新港です。あの船は何の船なんでしょうね?

 

瀬戸大橋の、岩黒島橋櫃石島橋と。美しい姿の斜張橋です(*´∀`)

 

元気なうちに跳んでおきましょう(爆)

 

灌漑水はどうなっているかな、と満濃池へ。すると、堰堤にこんな柵がつけられていました。風情が…と思いましたが、ここから池に車が落下する事故があったようです。安全のため、仕方ありません…( ̄。 ̄;)

 

さて、いよいよ今日のメインディッシュです!とある林道の入り口であるここは、このようにトンネルになっていて、条件が整うとかなり映えるスポットらしいんですが、この日はその条件を満たしていなかったようです。でも、レトロな雰囲気でいいですね(*´∀`)

 

その林道は、こうしてしばらく渓流沿いを走ります。

 

こうして開けたフラットなところもあり、楽しく走れました…が、こういうところで調子に乗って飛ばしていて(たいした速度ではない)、その先にある深い轍に砂利と砂が厚く乗っているところで転倒しそうになりました(;´Д`)。ハンターカブの足つきと軽量に助けられ、なんとか耐えましたけど。

 

そのほとんどが木々に覆われていましたけど、時々こうやって景色が開けているところもありました(*゚▽゚)ノ

 

さて、林道をクリアしたあと唐突にワープして、国道32号の旧道(県道5号線)で県境を越え、徳島の池田にある御食事処 味一阿讃でお昼ご飯に。チキンカツ定食をいただきます。まあ、普通に美味しかったです(笑)

 

そして、県道4号線で県境を越え、香川に戻ろうと走り出すと、道に平行して流れる小川谷川に何やらあやしトトロが(笑)

 

渓流と一緒に撮れそうなところがあったので。うーん、イマイチ(;´Д`)

 

通りがかりにあった神社に、なぜか心を惹かれたので立ち寄ってみました。新田神社と言うようです。

 

すると、こんな山の中なのになかなか造作の凝った作りをした神殿で、屋根の造形も美事です。これが気になったのかなあ、ワシ。

 

これなんかは、仏教寺院っぽい彫刻ですね。

 

新田神社にはお参りをして離脱し、香川と徳島の県境、東山峠に到達です!(=゚ω゚)ノ

 

峠を越え、香川県に帰ってきました。山の中とはいえ、ずっと30℃は超えていたので、ちょっと体を冷やすべくコンビニで休憩します(^^;アチー

 

という訳で、無事帰宅いたしましたお疲れ様でしたβуё (o'ω'o)ノシ βуё

 

本日の走行距離:160km

 

↓一つだけでもポチお願いします(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村