このくそ暑い中、外の仕事で参っているがんちゃんです。
さて、猛暑続きではありますが、日陰の多い山道なら少しはマシかと標高の高い方面へ、こないだマップで見つけた絶景スポットを探索してみようかとハンターカブで出かけます。
まずはいつもの農道を東へ。気持ちいい青空…朝から暑いんじゃ!(# ゚Д゚)ムッカー
山を越えて吉野川沿いに出ます。そのときに渡った岩津橋ですが、この形結構良いと思いません?
その絶景スポットを求めて、与作酷道を東へ…と、道の駅神山の手前まで来たところでポツポツと雨。雨雲レーダーを確認すると、雨雲の小さな塊がいくつも迫ってきています。これは、もうこれ以上南へは無理かと判断し、雨雲を避けられるルートで撤退します。行きたかった絶景スポットはまたこの次ですね…。
少しでも暑さを避けるために、阿讃西部広域農道などを使って、山道で県境を越え、香川へ戻ります。
その前に!このあたりには雨雲がないということで、美馬市脇町の田尾山大師堂へ。久しぶりに来ましたが、ここ、こんなに見通し良かったっけ?記憶ではイマイチだったように思っていたので、思わぬ絶景にビックリです(*゚▽゚)ノ
吉野川周辺や徳島自動車道が見渡せて、絶景ですねえ(*´ω`*)
この絶景は全部俺のもんだ!みたいな(笑)
大師堂にアプローチする道の途中でもなかなかの絶景が見られます。やや道は細いですが、普通のオンロードバイクでも十分走れる道でこれですよ!(*゚∀゚)
四国で大師様と言えば弘法大師。お参りして、弘法大師様にお礼をして、離脱するとしましょう。
どのルートから帰るかな、と考えていて大滝山経由をチョイスします。山頂近くの大滝寺近辺では、まだ紫陽花が綺麗でした(*´∀`)。ここの紫陽花が遅いのは知っていたので、もしかしたら…とは思っていたんですが。
大きな羽音が聞こえたので、見てみると、クロマルハナバチです。もふもふでかわいいですね(*´ω`*)
さて、こういう薄暗い渓流沿いの道で帰路につきます。昼過ぎには無事帰宅いたしました。お疲れ様でしたo(´・3・`)ノ))
本日の走行距離:200km
↓一つだけでもポチお願いします(=゚ω゚)ノ