蒼天快走記

A record of pleasantly riding under the blue sky

レブル1100MT プチレビュー(追記あり)

濃厚接触者になってしまい、検査は陰性だったもののいろいろやばいがんちゃんです。

 

さて、せっかくの週末ですが自宅待機しなければいけないので、お天気には関係なくバイクには乗れません。そこで、まだ1000kmも走っていませんが今までに思ったことをレビューしたいと思います。

 

まず、足つきですが、以前から何度か書いているようにクルーザーモデルらしくシート高は700mmと非常に低く、ステップは前寄りにあるので全く着地の邪魔になりません。シート前方を細く絞ってあることも相まって、足つきは非常に良好です。身長170cm、体重67kgの僕ですが、足の裏がべったり着地して膝が軽く曲がるほどです。平地であれば、跨がったままの前進後退が容易にでき、そういう意味からもUターンなどの時、全く不安はありません。

 

次いで取り回しですが、ハンドルの高さが非常に扱いやすい高さで、VFRはシート部分に腰を当てないと押し引きが大変でしたが、コイツの場合は身体から離してハンドルだけでやっても問題ありません(そのやり方は良くはありません)。また、低重心のためかサイドスタンドから車体を起こすときも、VFRのような気合いは必要なく、スッと起こせます。そのため、この写真のような細い坂道でも全く不安なく入っていけます。

 

次は足回りです。小さな凹凸はキレイに逃がしてくれ、全く腰に響きませんが、グレーチングやマンホールなどを乗り越えるとき、それなりのスピードが出ていると結構硬めのショックがあります。特にリア側に顕著ですね。コレは、ショックがなじんできたら解決するものなのか、こういう性質のサスペンションなのかはまだわかりませんが、それなりの距離を走ったら、またレビューしたいと思います。しばらく走っても改善しなければ、プリロードを緩めてみようかと思っています。

 

エンジンです。モード設定については、まだレインとスタンダードしか試していませんが、レインだとかなり出力が抑えられている感じです。スタンダードでも、ギア比がハイギアードなのか発進時はクラッチ操作に気をつかわないとややもたつきます。ただ、少し回すと強烈なトルクが出てきてビックリします(笑)。出力特性はホンダらしく上(というか慣らし中のため3~4000回転くらいまで)から下までほぼ完全にフラットです。山もなければ谷もない。アクセル開けたら開けただけ素直にパワーが盛り上がります。というわけで、慣らし運転が終わったら、スポーツモードでの加速を試してみたいと思います。

エンジンの振動はまぁまぁ感じます。ただ、今まで乗ったホンダ車ほとんどに共通する特性なんですが、大きめの振動でもその角が丸いんです。わかりますかね、この言い方(笑)。コレが、マフラーから吐き出される野太い音と一体化して、非常に気持ちの良いパルス感を生んでいます。低速ではドコドコという鼓動感も感じることができます。低速がどのくらいまで粘ってくれるのか試していないので、どこまで鼓動感を楽しめるのか、追々やっていきたいですね。

 

ライディングポジションですが、この写真を見て頂くととくにクルーザーモデルぽくもなく、至って普通に見えますよね?なのに、ネットでレビューを見ていると、ステップは前気味、ハンドルは遠く前傾気味との意見が多いです。ハンドルは、停車状態で握っていると全然遠いとは感じられないんですが、走り始めると慣れてない人にはステップがかなり前方に感じられるため、上半身が後ろに引っ張られる形になり、遠く感じるのだと思います。僕もちょっと遠目に感じて、肩が疲れます。しばらく乗って、慣れてきたら解決できるのか、何か改善策が必要なのかはこれから見極めたいと思います。

あと、初めて乗る人は、MTの場合はシフトペダルの下につま先を潜り込ませにくくて、シフトチェンジしにくいかと思います。ただ、コレは30分くらい乗っていたら慣れてきました(*゚▽゚)ノ

 

で、なんでこんなポジションなんだろうか、慣れてないと疲れやすいと思えるのにどうしてこのように設定されたのか考察してみたいと思います。

まず、ステップはこの高さのままネイキッドモデルのような位置に持ってくると、おそらく膝が窮屈すぎるんですよね。かなり強く曲がっちゃう。コレは膝が疲れます。かといってステップを低くするとバンク角がかなり浅くなります。ホンダは、このマシンにスポーティな性格を持たせるため、他のクルーザーモデルのようにすぐステップをすってしまうようなポジションにしたくなかったんでしょう。それに、ワインディングを走ってみて、このステップ位置はコーナーリング中にニーグリップしながらステップに体重を預けやすいことに気がつきました。万人に平均的に一番使いやすい位置で、バンク角を稼ぐためにはここが必須だったのでしょう。

 

ならハンドルをもっと手前に引けば楽なポジションになるのではないか。それは全くその通りです。ですが、おそらくそうするとコーナーリング中の姿勢で背中が立ちすぎて抑えが効きにくいのではないでしょうか。また、スポーティなハンドリングを確保するためにもこのキャスター角とハンドルの形状が必要だったような気がします。そこは、スポーティさを取るか、安楽さを取るかでハンドルバーを交換したりスペーサーをかましたりして自分で調節するしかないのでしょう。ホンダとしては、ノーマルモデルではスポーティさを取ったと言うことだと思います。

 

という訳でハンドリングは、こういう重心の低いクルーザーモデルにしては軽快に左右に曲がり、ひらひら、とまでは言わないものの軽く倒し込ませてくれます。気合いを入れて曲げなくても曲がるんですね。スポーティさと軽快さのバランスが「自分にとっては」最適なバランスで、こういう安楽なクルーザーモデルで軽快にワインディングを走れるマシンを、よくぞホンダさんは出してくれたものだと感謝したいです(*´ω`*)

 

(追記)

そうそう、燃費のことを書くのを忘れいていました。1回目の給油では、燃費計が19.8km/lで満タン法が21.4km/l、2回目は燃費計21.6km/lで満タン法25.2km/lとなりました。なんか、満タン法の方が良い数値が出てますね。同じホンダでも四輪はほとんど燃費計の方が良い数値が出るんですが…。VFRも満タン法の方が良かったように思います。さて、これからどのくらいの数値が出るのか楽しみですね(*´ω`*)

 

まとめると、僕みたいに病気であちこちの関節が痛く、重いマシンでは取り回しに苦労したり、シートの高さで足つきに苦労しているけれども、大型には乗り続けたい、という人にはぴったりのマシンだと思いますよ~(=゚ω゚)ノ

 

ブログランキングに参加してみました。モチベーションになるので、よろしければどれか一つで良いのでポチッとお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村


バイクランキング