蒼天快走記

A record of pleasantly riding under the blue sky

瀬戸内離島紀行 黒島~新居浜大島ツーリング

先日、37年ぶりの就職面接をしてきたがんちゃんです。

 

さて、とうとうジクサーのタイヤ交換をしました。特にリヤタイヤがスリップサイン寸前で、溝はまだマシだったフロントタイヤもひび割れが酷かったのです。で、前後ともミシュランパイロットストリート2というタイヤに。価格もお安く、いつものホンダスクエア高松さんでおすすめいただいたのでコレにしました。ジクサーは、リヤタイヤが130/60-17という特殊なサイズで、前後とも同じ銘柄にしようとすると該当するサイズがないため、リヤの扁平率を少し変え、130/70-17にしました。少しだけ外径が大きくなるわけですね。さて、それがどのような変化をもたらすのか…。

 

というわけで、翌日はさっそく皮むきツーリングに行ってくることにします。皮むきのためですから、およそ100kmくらいを目安に、とこのときは思っていました。体調もイマイチでしたし…(^^ゞ

 

ここのところ、紅葉を求めて山方面ばっかり走っていましたので、海沿いを走ろうかと西へ向かいます。その途中でこういうところへ立ち寄りました。坂本龍馬が脱藩に使った道と言うことで、龍馬の銅像が置いてある牛屋口という場所です。金比羅さんの裏側?になるあたりです。いかにも旅の途中という雰囲気に作ってありますね(笑)

 

そのすぐ近くに、終わりかけのイチョウがありました。で、地面だけを。

 

どこまで行こうかな~と考えながら、ついつい県境を越えてしまいます。以前、ジクサーのチェーンが切れてしまった四国中央市の天満峠に到達です。今回は無事走り抜けてくれました。ここで折り返しても皮むきには十分ですし、体調もアレなので帰ろうかと思ったんですが…。

gan-jiro.hatenablog.com

 

ここまで来たらひかり食堂でラーメンを食べて帰ろうかと思いついたんですが、なんと定休日。仕方なく、他にご飯の食べられる店を探しながら走っていると、新居浜大島が見える荷内海岸まで来てしまいました。折角ここまで来たんだから、あの島へ渡ってしまうか?と思っちゃったのが運の尽きでした(爆)

 

大島に渡る市営渡海船乗り場まで来ると、ちょうど船が出航したところでした。次の船は1時間半後と言うことで、その間に昼食にしましょう。で、Googlemapで見つけたこちらのカフェYukuruさんに。若鶏の竜田揚げランチをいただきます。最近、唐揚げばっかり食べてる気がしますが、コレは竜田揚げなのでセーフです(なにが)

美味しかったんですが、ご飯の量が()

 

まだ時間があったので、黒島海浜公園に来てみました。すると、駐車場に結構見事なモミジが。こういう写真を撮るのも今年最後かな。

 

さて、こちらで往復分の切符を購入しておきます。大人一人60円×2+自動二輪750cc未満150円×2で合計なんと420円という安さ。市営だからと言うことですが、それにしても(*゚ロ゚)。で、待合所で船員さん?と話していて、黒島って地名、かつては離島だったんですかね、と僕が言うと、いや、今でも離島だよ?とのお言葉( ・_・;)

 

え?と思って調べてみると、確かにほっそい海峡があり、地続きではありません。橋が短すぎて渡ったことに気づいていませんでした…というわけで一つ目の離島はクリアです(爆)

 

というわけで、ジクサーを積み込んで出港です!バイクの固定はありません!いかに海が穏やかとは言え、ちょっと怖いですね…:(;゙゚'ω゚'):

 

ついに、いつも対岸から眺めるだけだった新居浜大島に上陸です!対岸の荷内海岸の向こうに積雪した赤石山系が見えます。

 

というわけで、初上陸記念ジャンプ!…うーむ、高さがイマイチ?最近調子悪いなぁ(^^ゞ

 

そして、島内一周プチツーリングへ。天満峠と四国中央市の工業地帯がよく見えます(*゚▽゚)ノ

 

高台から赤石山系の眺望が素晴らしいです。


島の北側は、細道なのは良いんですが、樹木が生い茂っていてほとんど眺望は開けず。ホンマ残念…。

 

この辺りにはこういうロッジ風の廃屋が多く、かつては別荘地として栄えていたのかもしれませんね…。

 

東側の海岸に出てくると、こうして四国中央市まで開けている場所もありました。うん、なかなか(≧∇≦*)

 

少し角度を変えて。あー、海側に降りて撮れば良かったかな?(^0^;)

 

島を一周して、港に戻ってきました。でも、まだ少し時間があるので良い景色を求めて集落をウロウロ。古めのコンクリ雁木がなかなか良い感じに。

 

少し進むと、よく開けていて、赤灯台東赤石山を見事に捉えることの出来る場所を見つけました!これはなかなか良いものが撮れました(*´ω`*)

 

そこからは、港に控えているフェリーも見えました。そろそろカエル?

 

コーヒーを飲みながら時間待ちをしますが、まだ少しだけ写真を撮る余裕がある?ならば、島の古い町並みを一瞬だけでも!

 

で、集落の奥にある吉祥寺からの景色を。和尚さんが出てこられて、少しだけお話を伺います。話しながらだったので、構図を練ることが出来ず、とりあえず急いでこの1枚を。あとで、もっと良い構図を思いついたんですが、時間切れでした…(ノД`)

 

というわけで、さらば大島!

 

黒島に戻って、確認のため海峡沿いを走ります。ホントに、四国本土と繋がってませんでした…(*゚Д゚)

 

しかし、やっぱり体調は良くなかったようで、走っている間は脳に変な汁が出ていて感じなかったんですが、帰ってからどっと疲れて、翌日は仕事に行けるか心配なくらいでした。なんとかなりましたけど(笑)。こういう寒いときは、体調が悪いと思ったら無理は禁物ですね。歳を考えろよ、ヲレ…。

 

というわけで、無事帰宅しております。お疲れ様でしたo(*'∀'*)ノ))

 

本日の走行距離:250km(ちょっと盛ったかも)

 

↓一つだけでもポチお願いします(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村