蒼天快走記

A record of pleasantly riding under the blue sky

高松市内で登れそうな山に登ってみた

最近、だいたい調子良いけど一部がちょっと調子悪いがんちゃんです。

 

この日は、通院のためお休みを頂いて、病院が早めに終わったので自宅から30分圏内で登山口まで行ける里山に登ってみようということで行ってきました。

 

ということで、近くとはいえ出かけるので、病院からの帰り道に早めのお昼ご飯を。なんかカツ丼を食べたい気分だったので、「かつ蔵」というチェーン店のトンカツ専門店に飛び込み、カツ丼並を注文します。539円とリーズナブルですが、濃いめのつゆが衣によく染みていて、美味かったです(*´ω`*)

goo.gl

 

今日の目的は、高松市南部のクレーター5座と言われる里山群の一つ、上佐山です。実は、この山で気になることがあって…。

 

あの樹です。山頂にはその昔お城があって、城趾は広場のようになっているんですが、そこに一本、目立つ木があります。仕事で近くを通るたびに気になっていたので、どうなってるのか確かめたくて…(笑)

 

登山口の場所は知っていたので、来てみました。実は1度登ったことがあったんですが、山頂の様子はよく覚えてなかったんですよね(爆)

 

登山道は結構急峻で、所々こうやって補助のロープが張ってあります。慣れていないので、5合目くらいで息も絶え絶えです(;´Д`)

 

ようやく登頂です!気になっていた木はこれですね。「コナラ」との看板がくくりつけてありました。この辺りの他の里山に倣って小さな祠があり、周りは広場のようになっています。

 

最初の方にも書きましたが、ここにはお城があったようです。ということは、昔の武将たちは甲冑を着けてここまで上がっていたということで…昔の人はすごいですね( ・_・;)

 

頂上には、いろいろな虫が居ました。上からシオカラトンボツマグロヒョウモン、ベニヘリコケガ(Googleレンズによる)です。ツマグロヒョウモンは飛んでいるところを撮りたかったんですが、奴らは飛び方が不規則な上、めっちゃ速いので撮るのは至難の業でした(゚Д゚;)


降りてきました。カブも入れて記念撮影をしておきましょう(笑)。というわけで、今日のお散歩ツー+登山もここまで。お疲れ様でした(*'ェ'*)ノ))

 

本日の走行距離:50kmくらい

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村


バイクランキング